新田神社隣の梅若稲荷神社。
梅若稲荷神社の特徴
新田神社の隣に位置する小さな稲荷神社です。
金山城の頂上に存在する神社の一つです。
宇迦之御魂命を祀る由緒深い神社です。
新田神社の隣にある神社。本殿は時代を感じさせる佇まいですが、しっかりとした造りの神社です。
新田神社の境内社でしょうか?隣の御嶽神社のまた隣にあります。
新田神社左手にあります。
金山城の頂上にある三つある神社の一つ。稲荷神社なので、朱色の鳥居が並んで立っていました。小さいお社です。
梅若稲荷神社。御祭神は宇迦之御霊大神。瓦屋根が崩れかけています。
新田神社の境内にある小さな稲荷神社です。
2018/12/09 参拝。
御祭神 宇迦之御魂命由緒金山城と同時、本丸の東北隅に八幡宮と共に石の祠に祀られ、明治初年ここに創建されました。その頃食用の菜と薬用に供された梅が散在し、その咲き方馥郁とした薫りにちなんで梅若稲荷と名付けられました。(境内案内板より)新田神社境内の一番左側に鎮座しています。中段の境内から直接梅若稲荷に登る石段参道もあります。石段を登ると朱の鳥居が並んでいます。拝殿の後ろの本殿には床下部分にずらりと眷属の狐さんが並び、社殿の後方を見張っているかのようです。その本殿の後ろにも石祠があります。拝殿の右側には、稲荷神社と繋がって浅間神社もありました。
新田神社に隣接していますが、参道は別にあります。拝殿は瓦剥落の懸念から近づけません。
名前 |
梅若稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

新田神社の横にある御嶽神社の西側に梅若稲荷神社があります。