桐生市特産品が揃う、地場カフェ。
地場産業振興センターの特徴
地元で作られた商品が豊富に揃っている販売コーナーです。
桐生市とみどり市の名店のお土産がたくさんございます。
地場カフェも併設しており、訪問後にはぜひおすすめです。
地場カフェがお薦めです。
ワクチン接種の為行きました。ワクチン接種までの流れはスムーズで、良かったです。ですが、ワクチン接種後の待機場所で付き添いで来ていた人とぺちゃくちゃとくだらない話をしていた親子が物凄く迷惑でした。距離もそんなに離れていないのに、待機時間中ずっと隣で喋っていて迷惑でした。会話は控えてくださいとかの張り紙があるとよかったかなと思いました。
館内には常時、地元で作られた商品が、たくさん販売されていました。食品(日本酒、お菓子、調味料、干シイタケ・・)、衣料品、小物類、アクセサリー等々、多種ご座いました。一度、足を運んでみては、如何でしょう!定休日:月曜日。
今日は、新型コロナウィルスワクチン、三回目を、接種しました。雪が、かなり、強く、降っていて、足元がわるかった。
今回コロナワクチン接種会場の集団接種会場として久し振りの入館😄寝泊まりが出来るセンターとして桐生の地場産業の見せ場として設立されましたのが遠い昔です。今回、ワクチン接種会場として活躍の場として使われ建屋として幸せを感じて居りますね❗
年間で数回立ち寄った事があるんですが、ここは1階にある販売コーナーが最も多いです。数年前にマスコットキャラの「キノピー」がグッズ販売されたんですが、「ハンドタオル」と「バッチ」と「吊り下げるタイプのマスコット」はここで取り扱ってたと思います。(最近は展示してない事もあるので、店員さんに言ってもらえば在庫確認してくれるので・・・来た時の記念におススメしたいと思います。)
桐生市の名店が揃っています。
玄関を入って右側の1階に桐生市とみどり市にある有名店のお土産が買える特産品の売店があります。朝倉染布の撥水風呂敷、星野物産、中里商店あずまうどん、舟定の帯羊羹、蜂蜜、伊東屋珈琲、などがありました。じばさん月の市が毎月第2(土)(日)に開催。地元の有名なお店が出展して購入することが出来ます。
たまに掘り出し物が売ってる。
名前 |
地場産業振興センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-46-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地場産夏の市で来訪、良かったので次回も来たいと感じた。