医光寺で青い桜と文化財に感動!
医光寺の特徴
春には珍しい青い桜が咲く、悠久の医光寺です。
上州観音霊場の第2番札所として栄えています。
関口文次郎有信による中国二十四孝の彫刻が圧巻です。
医光寺は、春の桜の時期には、珍しい青い桜が咲きますので楽しみです。お寺には上州の左甚五郎と讃えられた彫物師の関口文治郎が彫られた欄間の彫刻があり興味があり伺いました。お寺の住職も穏やかなかたで安心しました。伺って良かったです🍀
道が狭い上に山道が急で運転は慎重さが必要。
ここの本堂の欄間は見ごたえがあります。住職は不在でしたが、御朱印頂きました。
上州観音霊場第2番札所上州の左甚五郎と言われた関口文次郎有信が彫った中国二十四孝の彫刻が御本堂内にあります。御本堂にあげていただきお参りするのが良いかと思います。
2018/12/8拝受 高野山真言宗。本堂へ上げて頂き欄間の彫刻を拝見させて頂きました。もの凄く精巧に彫られた彫刻でした。周囲は背の高い立派な竹林に覆われていて感動でした。新上州観音霊場三十三ヶ所第2番札所の御朱印(千手観世音菩薩)を頂きました!
住職が若いし、文化財の説明がおもしろい。
心洗われます。
※東三十三札所第2番※新上州三十三札所第2番「千手観音」渡良瀬川をさかのぼった、静かな山中に医光寺はある。本土運安置される立派な千手観音のほかに、高さ二十センチほどの、銅製の虚空蔵菩薩(県指定重要文化物)が伝えられている。虚空蔵菩薩は、あらゆる福徳や知恵を「虚空のごとく内にに秘め」、大日如来を助けると言われている。
関東九十一薬師霊場札所第50番です。境内に上げて頂いて奉拝するのがお勧め。
| 名前 |
医光寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0277-96-2300 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山間にある立派なお寺様、ご朱印も頂きました。