赤城山の絶景と鍋割山ラーメン。
赤城山頂駅記念館 サントリー ビア・ハイランドホールの特徴
赤城山頂からの絶景を望みながら、鍋割山ラーメンを楽しめるお店です。
旧赤城山鋼索鉄道駅舎を利用した、歴史を感じるカフェです。
親しみやすいスタッフがいる山小屋風のレストランでリラックスできます。
赤城山頂からの絶景を望みつつ頂く山の名前を冠した鍋割山ラーメンを頂く…そのお味プライスレス!!!特にチャーシューが美味😋名物店主さんもおります😎
暑さを回避したくて群馬県赤城山へ避暑ドライブです。昼食に峠弁とんを頂きました。生姜が程よく効いてとっても美味しかったです。
「ハイランド」だけなぜかウルトラマンフォントで書かれているが、よく見るともともとは「バーベキュー」と書かれていた上から塗り潰したようである。傍らのボロ屋の柱には竹久夢二がどうたらと書かれているが、今にも崩れ落ちそうなほど無惨に朽ち果てている。
赤城山頂駅記念館 サントリー ビア・ハイランドホール 様( 標高1390m 日本一標高の高いセガフレードコーヒーのお店?)※お手洗いのみの場合は利用代金(¥100)をお支払い下さい。駐車場ですが、群馬県立赤城公園の駐車スペースと境界が分からず、店舗周囲に駐車になるようです。東武鉄道(昭和32年~43年)運用時に山頂の駅だったものを利用したレストランです。確かに名残が感じられます。店舗裏側(東側?)にはレールの跡が見えます。店内にはレストランと、お土産コーナー・展示エリアとなっております。群馬名物 『頭文字D』 関連?のコーナーも御座います。※2F展望御座います。1Fにてお飲み物等を購入されてからお上がりください。少々早い(・・・過ぎました)到着になり、昼食にはまだ遠く、白樺クーヘンコーヒーセットを頂きました。・・・コーヒーを注文したのは何年ぶりでしょうか? ここまでの道中(届いたばかりのFFXVIのサントラ流しながら)の良いおやつ休憩になりました。前橋市と桐生市の境界線上にあるため、店内でも前橋市エリアと桐生市エリアに分かれるのが面白いですね。あまりお天気に恵まれませんでしたがが、条件次第ではスカイツリーが見えるそうですよ。やはりたいへん空気(無料)が美味しいです!暑くもなく、かといいまして寒くもなくちょうど良いのですが、次回はお天気に恵まれると良いですね。
黒檜山に登りこちらに降りてきました。運動後のソフトクリーム400円が美味しい。トイレも借りてスッキリ。眺めのよい席でまったりしてもよいですね。5時には閉まってしまいます。閉店時はトイレも使えなくなるのでので注意です。
2023/5/10 初訪問鳥居峠、いつも無視してた^^;初めて立ち寄る景観良しここで珈琲とチーズケーキJAF割で400円が350円だけどさ珈琲は紙コップ半分(笑)チーズケーキはとっても小さい(笑)仕方ないねご時世だし^^;
入口は狭い上に入りにくい雰囲気がありますが、中は意外と広くて誰でも受け入れてくれます。季節・曜日・時間帯にもよるでしょうが、平日はガラガラです。ぜひ窓際の席に座り、絶景を見ながら食事を楽しんでください。
何度か来ています。お店の人も感じが良いです。ラーメンも、カレーも高級レストランの味ではありませんが、愛を感じるお味でした。また、行きたいです。
赤城山を登るとき道路ができる前に鉄道(東武鉄道昭和32年から43年)があって、この場所が山頂の駅だったそうで駅らしさがそのまま残るレストランです、眺めが凄く良く迫力ありお天気の良い日は東京のスカイツリーが見えるほど、多くの人々が鉄道で登ってたなんて歴史を感じてびっくりです、写真は2016年11月。
名前 |
赤城山頂駅記念館 サントリー ビア・ハイランドホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-287-8444 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

生乳の風味が強いソフトクリームが好きで「生乳」や「しぼりたてミルク」とあれば観光地では必ず食べます。こちらのソフトクリームもとても美味しかったです。ミルクの風味も結構しますが甘味が強いと感じました。ですのでこちらの御神水仕立てのセガフレード珈琲(ホット)と合わせていただいたらさらに至福のお味でした。登山後だったので疲れた身体に染みました。JAFカード提示で珈琲が50円お安くなります。以前ケーブルカーの駅だったこちらの建物は国の登録有形文化財だそうです。