群馬・平出ダムで特別なダムカードをゲット。
平出ダムの特徴
とんでもなく狭い道を通って辿り着く、ドキドキのアクセス体験です。
群馬県企業局60周年記念ダムカードがゲットできる特別なスポットです。
片品川上流に位置する、豊かな魚が生息する素敵なダムです。
ダム巡り:群馬-平出ダム(202411M)重力式コンクリートダムで 高さ40.0メートル、堤頂長87.0メートル。 利根川水系片品川 に建設された 発電 を目的としたダム。 下に降りる道を見落として管理所からしか見なかった痛恨のミス。 短くて狭いトンネルを抜けると車一台がやっと通れる幅の天端を渡ることもできる。 その先に駐車場もあるのでダムもしっかり閲覧可能なのにしくじった。 周囲は紅葉が終りなのか枯れた様相、ダムの古さと相まって寂しげな雰囲気。 ダムカードは管理所の外にあるBOXで配布される。ダムカード:平出ダム管理所。
天端に釣り人が2名いらっしゃいました。歩いて対岸まで渡れます。コンパクトなダムですが、管理棟は有人でした。管理棟の脇にダムガードが入ったBOXが置いてあります。管理棟脇と、対岸側に駐車可能です。
けっこう魚が居る。浅瀬をボートで渡ると小魚一敗逃げて行くのが見える。
対向すれ違いが出来ない細い道とトンネルを抜けた先に有ります。発電用の重力式コンクリートダム。県道側に管理所が有り、平日にダムカードがいただける。駐車場所は左岸側のゼブラゾーンの上。気が引けるが、注意書きには逆にそこ以外には停めるなの指示があるので大丈夫。
管理所は無人でした。ダムカードは配布停止中とのこと。ダムかるたは近くの道の駅で配布していました。
天端は軽自動車でもドキドキします😅
管理事務所でダムカードを頂きました。
天端通行可能になってますが相互通行でしか渡れず畑に行く軽トラとか通るので通行は避けた方が良いと思います。小ぶりですがきれいなダムです。
天端は車道になってますが、幅員1.7m以下と超狭い。しかし手前で引き返すことは出来ず、衝突アラーラームが鳴りまくりでなんとか向こう側に渡れました。渡った先は少し広くなっていて、そこでUターンできます。
名前 |
平出ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-22-5703 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

レビューで見た通り非接触でダムカードGETできました。