癒しの五目そば、沼田の食堂。
あけぼの食堂の特徴
昔ながらの食堂で時間がゆっくり流れる雰囲気です。
五目そばはシンプルながら濃厚で優しい味が楽しめます。
焼き魚定食では大きな鯵を香ばしく丸ごと味わえます。
昔ながらの食堂です。いいレトロ感あります、ラーメンカレーセットを頼みましたが懐かしい味です。値段も手頃でありがたいです、地元の方が昼によく食べに来ているのが分かります。
いい店。落ち着いた雰囲気ですね。
私のお気に入り食堂価格が手頃で、手づくり感があり時間がゆっくり流れる感じの癒される空間もちろん、料理は私好みの味です。
写真で伝わるだろうか腹を空かせて、やっと営業している店へ入り700円の焼肉定食を頼む。提供時間は並(10分以内)だが、あまりにもボリュームが少なく驚いた。薄く固く…少なく…700円ですら高く感じてしまいました。
カツ丼を頼んだけど、ただただひたすら甘いだけだった。漬け物は変な臭いがした。量が少なかったのが唯一の救い。
家族と来店しました。私はかつ丼で家族は肉炒め定食です。私は一定の満足をしましたが、家族の方は量が少なく、具材も冷凍の臭いがしていて、冷凍保存したものをレンジアップしたのではないかとのコメントでした。これ以降家族といけなくなってしまいました。機会があればまた来店したいです。
交差点の角にあり駐車するのが大変な店だが、味は確か!うなぎ定食が1400円で食えるが、あえてカツ丼を選択!普通に美味しかったです。
美味しかったです🙇
ufeff河岸段丘の町 沼田☝️ufeffufeff沼田は北関東の要衝でありufeff古来から軍事上の重要拠点としてufeff上杉氏・後北条氏・武田氏といったufeff諸勢力の争奪戦の的であったufeff最近では大河ドラマの真田丸の舞台にもなった💁♂️ufeffufeffこの町はufeff日本一美しい河岸段丘とも言われておりufeff片品川沿いに利根川と合流する前のufeff下流域で段差が深くはっきりとしたufeff河岸段丘が発達している🏞ufeffufeff河岸段丘とは地殻変動や侵食基準面の変動がufeffその形成原因となって河川の流路に沿ってufeff表れる階段状の地形である🧐ufeffufeff余りにも美しく形が見本のようなことからufeffフランスの教科書にも載っているのだそう👏ufeffufeffここ沼田はufeff河岸段丘の上部と下部の高低差は大きくufeff高低差は約70mある☝️ufeffufeffJR上越線沼田駅に着きufeff段丘の高低差を体験すべくufeff段丘上部の市街地の方へ徒歩で向かったがufeffなかなか勾配がキツく段丘の凄さを思い知らされた😭ufeffufeff段丘の台地の上に市街地が広がっておりufeff真田氏の居城であった沼田城も段丘の上にあった💁♂️ufeff沼田城址公園を散策し少し小腹が空いたのでufeff一軒の食堂に入りました😳ufeffufeffあけぼの食堂ufeffいい感じの佇まいの食堂ufeffどれ、入ってみようとガラガラ✋ufeffufeff店内には地元であろうご婦人が2名とufeff常連の男性がテレビでミヤネ屋を見ながらufeff一品とビールで一杯やっていてローカル感満載🙌ufeffufeffメニューを見ると全部安く超良心的❗️ufeff私は五目そばを注文して待つufeffシンプルイズベストな五目そばが登場🍜ufeffufeffスープを啜るとufeffほんのり優しく濃厚な味がしましたがufeff恐らくバターが少し入っているのだろう🧈ufeff具材は重々しくなく飾らない感じが◎ufeffufeff都会で食べるものとは違う感じがするのはufeff地元の方々に密着し世間話に花が咲きufeff時間の流れがゆっくりに感じられる💁♂️ufeffufeffいつもは早メシな私もゆっくりいただくことができufeff昔ながらの食堂の味に舌鼓を打ちました🙆♂️🙆♂️🙆♂️ufeffufeffufeff#群馬ufeff#沼田ufeff#河岸段丘ufeff#群馬グルメufeff#沼田グルメufeff#あけぼの食堂ufeff#食堂ufeff#定食屋ufeff#中華そばufeff#ラーメンufeff#ラーメン好きな人と繋がりたいufeff#いちばんに入れるスイッチなんでしょうufeff#来る日も来る日も食いモンばっかufeff#ありがとう中牟田純ですufeff#食は人の天なりufeff#美味しいもんには理由があるufeff#高くて美味いものは当たり前 ufeff#安くて美味しいものは超一流ufeff#下町diary ufeff#規格外グルメufeff#b級グルメufeff#foodie ufeff#foodpic ufeff#foodphotoufeff#foodstagram ufeff#foodforfoodies ufeff#foodphotography ufeff#タクシーのヘッドライトが眩しくて瞳を閉じたufeff#頬に流れ落ちる涙街が滲んでいたufeff#forthe momentufeff
名前 |
あけぼの食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-22-2084 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旅行でルートインから徒歩で入店。夕飯にカレーをいただきました。中々歴史のある食堂のようですが、最近改装されたようで店内はキレイです。お値段もこのご時世としては破格の550円。スプーンをコップに入れて出してくるのも趣があっていい!自分に深く刺さるものが多いお店でした。