老舗 髙田屋の特徴
群馬名産の花いんげん豆を使用したおいらんふろうが自慢です。
フワフワの生地が特徴の四万温泉の温泉饅頭は絶品です。
甘さ控えめで美味しい濡れ甘納豆はお土産にも最適です。
温泉まんじゅう@120黒糖の甘みと風味がしっかりしてますへぇ 黒糖の温泉まんじゅうははじめて食べた これこれで旨いかな餡がこし餡でモソッとした感じ水分が少ない感じの素朴な餡 甘さ控えめまんじゅうはのーんびりお茶と頂くと多幸感ありますねご馳走さまでした。
四万温泉バス停すぐ近く。大変美味しい温泉饅頭を販売しているお店。饅頭の皮はフカフカモチモチで、しっかり黒糖の甘みと、僅かな塩味が有り、皮だけでも美味しい。中のこし餡も、黒糖のしっかりした味を感じる。皮も餡も味が濃い、でもそれが良い!温泉饅頭の中では、かなり美味しい部類。四万温泉は温泉も素晴らしいが、食べ物も素晴らしい。バラ売り可能。
こちらは三代続く和菓子の高田屋。明治創業の老舗の名物は、やはり温泉まんじゅうです。生地に沖縄の黒糖とカラメルを使いコクを出し北海道産の小豆で作ったあんこを包みます。少量手作りの、ぬくもり溢れる品は四万のお土産に欠かせません。
温泉まんじゅうが美味しいです。近くの民宿に宿泊した時に、お迎え用のお菓子でおいてありました。黒糖がきいていて、甘みもちょうどよく、とても美味しくいただきました。それがきっかけで買いにいきました!次回は、もう少し多めに買います。
温泉饅頭とっても美味しいです。買った当日食べてくださいと言うことです。花インゲン豆の🫘濡れ甘納豆、これもまた中々美味しい。これは開けたらすぐ?その日に?食べてくださいと(^^)❗️いずれも、とっても美味しいです(^^)❗️
群馬名産の花いんげん豆を使った「おいらんふろう」。無添加、自然な甘さの上品な濡甘納豆で、最高に美味でした。四万温泉に行った際は、必ず立ち寄りたいです。このような老舗に、いつまでも続いて欲しいです。
言葉少なめなご主人が、「すぐに召し上がらないなら冷蔵庫へ入れてください」とおっしゃった「おいらんふろう」というぬれ甘納豆。食べてびっくりするおいしさでした。温泉まんじゅうもおいしいけれど、次もまた目当てに行きたいのはこちらです。
四万温泉の温泉饅頭を食べ比べしましたが、ここの温泉饅頭が一番美味しかったです。バスターミナル目の前なので、帰りがけに購入してバスに乗れるのもいいですね。
花豆の甘納豆を宿でいただいて美味しかったのでお土産で買って帰りました。温泉まんじゅうも黒糖の味がして美味しかったです。もう少し甘さ控えめなら2、3個食べたい。ジェラートも販売されてます。個人的には地ビールのおつまみにどれも最高でした♨こまごま頼んでしまいおじいさんがお勘定間違わられたので、自身でも計算した方がいいかもしれません。
名前 |
老舗 髙田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

普通に美味しい温泉まんじゅうでした。甘さ控えめ。少し塩気を感じるかな。やっているかわからない外観でしたが、外から作っているのが見えたのでお店に入ると「いらっしゃいませ」と出迎えてくれました。