軽井沢の隠れ家、至福の珈琲体験。
茜屋珈琲店 旧道店の特徴
外からは見えにくいが、落ち着いた雰囲気の素敵な喫茶店です。
豆を挽いて淹れるハンドドリップ技が楽しめる貴重な体験が魅力です。
ティーカップの博物館のような店内で、コーヒーとともに特別な時間が過ごせます。
外から店内が見えづらく、少し入りづらい印象を受けましたが、中に入ると落ち着いた雰囲気の素敵な喫茶店でした。カウンターには、ずらっとカップとジャムが並んでいて圧巻です。私は、珈琲とチーズケーキ(高いがうまいお菓子)を注文しました。チーズケーキは濃厚で、ジャムの甘酸っぱさがよく合いました。ジャムも5種類?から選べて悩みましたがマーマレードにしました。店員さんは気さくな方で、とても楽しく過ごすことができました。また、ジャムの購入も可能です。各種小瓶と大瓶?を購入できました。落ち着いた雰囲気を楽しみたい方におすすめの喫茶店です。
ケーキはチーズケーキとチョコレートケーキの2種類。昔からずっとこの2種類です。
本日の珈琲(995円)を頂きました。店員さんはいずれもウィットに富む方々でした。私がカメラを持っていると、写真関係の話題を振ってくれて話が盛り上がりました。写真の話で、私があまりに生真面目な質問をしてしまうと、絶妙なジョークで返してくれました。お客さんの注文に一つ一つ丁寧に答えていたり、あぁ、お客さんを大切にしてくれるお店なんだなということがよくわかりました。わずか1時間ほどの滞在だったのですが、心のこもったおもてなしで、大袈裟に言えば日頃の垢を落として明日への活力を充足できたといいましょうか。素敵な喫茶店でした。
軽井沢にいったら、必ず立ち寄りたい場所のひとつです。静かに美味しいコーヒをいただにます。お土産はこれまた美味しい葡萄ジュースで。
☆このお店は“旧軽井沢”の香!☆時代の風に吹かれて、だんだん変わって行く旧軽の銀座通り…。毎年毎年お店の新旧交代があって、良くも悪くも若干の戸惑いを感じる中で、この珈琲館は数少ない“軽井沢銀座”を守っていてくれる一軒ですね。 もう通い始めて40年ほどは経ちますか、変わらぬ店名のロゴと穏やかなコーヒーの香!ホッ😌とします。店内は縦長で左側にカウンター席、右側にボックス席、奥からの吹き抜ける軽井沢の心地良い風てすね!落ち着いた昭明に照らされる、カウンター壁面のズラリ並ぶコーヒーカップ・ソーサーは、店内の色合いに、鮮やかに浮かび上がり眺めるだけでも価値が高い。入れ立てのコーヒー(温冷)も勿論ですが、是非オススメしたいのは、ジュース🍹です!(特にグレープ🍇) そう近年カレーライス🍛もイケますが……。(お土産用のジュースボトル・ジャムも☆)旧軽の散歩の折に、軽井沢を味わっては如何でしょう✴
コーヒーカップが沢山あってこだわりのコーヒーが美味しいです。50年以上やってるそうです。
外観がレトロに惹かれて、ドキドキしながら入ってみたら、そこはお洒落な空間でした!私の理想的なレトロのカフェ!
軽井沢に行く度に訪れています。珈琲店のコーヒー☕️はほんと美味しいです。カレーとセットにすると200円安くなりました。いつまでも続いて欲しいです。
広く落ち着ける店内です。カウンターに案内されお薦めの珈琲を注文。漂う珈琲の薫り…心が和みます。あっ!お水も美味しい!
| 名前 |
茜屋珈琲店 旧道店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0267-42-4367 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢666 |
周辺のオススメ
照明暗めで、とてもゆったりとできる店内です。アイスコーヒー(995円)を頂きました。シャンパングラス?に注がれるコーヒーは、珍しいと思いました。たしかにコーヒーはコクがあり美味しかったのですが、お子様な私は、どうしても、もう少し量がほしい…氷も欲しい…と思ってしまいました。色々とこだわりがあるのでしょう!他の口コミを見ると、ここはホットコーヒーを頼むべきだと思いました!