高級タイルと浅間山の絶景温泉。
軽井沢プリンスホテル ウエストの特徴
温泉風呂の高級タイルや浅間山の溶岩石が魅力的です。
リニューアル後の客室はシンプルで快適で、特にログハウスのコテージが好評です。
自然に囲まれた広大な敷地にゴルフ場やスパが併設され、多彩な楽しみ方ができます。
コンペで利用させて頂きましたがめちゃくちゃ良かったです。軽井沢ならではの体験をさせて頂きました。泊まりのコテージは8人1部屋で送迎バス付きで24時間対応可能。コンペ前日から友人と楽しく過ごすことができました。山にあるコテージで空気が素晴らしくよかったです。料理も23時まではデリバリー可能でかなり便利でした。周辺にも焼肉屋が何軒かありました。軽井沢でゴルフの際はまたぜひ利用させていだきたいです。おすすめです。
私達はコテージ宿泊。移動には…カートを利用しましたが、アトラクションと思って移動すること5分弱朝食バイキングやチェックインなどフロント空間やスタッフとお話する機会がありましたが…わかりやすく教えて頂きました。チェックアウト時も快く撮って頂きました。ハロウィン前でしたので…限定の飾りも楽しみながら、ゆっくりアドベンチャーしました。
温泉風呂がとても良い 高級タイルや石をふんだんに使い、浅間山の溶岩石の味付けや露天風呂の大岩石の積み上げも見事です ロッカーやヘアドライヤーコーナーも清潔感あふれ、ごく最近改装したばかりの感あります、5時前に入ったのでインバウンド客の姿も見えず、ゆつたりのんびりできました、全体的にとても品のよさが感じられる色使いで一度にフアンになりました、あとコテージですが よく見ると天井が低いのはログハウスだから?、どれもロビーから離れています、アメリカではよくあるタイプで部屋に戻るにはその都度カートやワゴンを呼ばなくてはなりません、または庭園内を走るバスの時間にあわせて移動します、初老の身にはとてもおっくうですがここは非日常の空間です、受け入れましょう、また担当ドライバーの方は皆さんとても親切で好感もてました コテージ群がゴルフコースを囲んでおって芝の緑もじつに美しい、カラ松の立ち姿もほれぼれしました、そうだ!この景色見ながらビールを飲むのを忘れていた!来月また来よう。
2023年1月日曜~火曜に夫婦で利用。チェックインは激込みで待ちましたが、全体的に満足の旅でした。・ウエスト館内には、「分かりにくい」とのコメントが多いですが、客室からロビー、温泉施設、レストランへ行く度に迷いました。(防犯上の考慮もあるのかもしれませんが)・客室からエレベーターをおりた分岐の場所に、案内があれば、解決するのでは?と思いました。・温泉MOMIJIは、とても清潔で大満足。(日曜だけ騒いでる子どもがいましたが)混んでる時間をはずして何度も利用。お掃除は頻繁にされています。・お部屋はジュニアスイートルームに宿泊。ベッドルームとリビングが分かれている、窓が開くのは便利ですが、お部屋はちょっと古さ(リノベが中途半端)を感じました。室内の洗面台が低い、鏡が室内にないのが不便でした。・デラックスツインは、2021年に作られており、温泉施設にも近いのでこちらがおすすめかもしれません。・サービスはとても素晴らしく、夕飯で利用した和食・中華ともゆっくりと楽しめました。・朝のビュッフェは、予約していてもまず並びます。・アウトレット、駅前の立地の良さ、スタッフのフレンドリーながら素敵なサービスはさすがだな、と思いました。コロナの中、色々な価値観のお客様の対応、本当に頭が下がります。また次回も伺います。素敵な時間をいただきました。
部屋は素晴らしいです。ほぼ文句の付け所がないぐらいです。部屋の大きさも大きくくつろげます。ウエスト宿泊であれば併設のスパ(温泉)に入れますが手ぶらでいけます。タオルも提供されます。部屋のタオル持ち込むこともないので衛生面もそうですがかなりびっくりしました。何回も堪能しました来年もぜひ行きたいと思いますちなみに、軽井沢のアウトレットのほぼ併設するような形な立地なので駅からも歩いていけます。1キロぐらいはあるかとは思いますが、途中にお店など色々あるので苦にはならないかと交通の便を考えると素晴らしいです。
スキーシーズン。建物リニューアルで期待して行きました。が。ルームサービスはピザーラのみ。部屋にアメニティがなく、温泉で受け取る侘しいすが。これも不景気とコロナの営業か。天下の軽井沢プリンス全盛期とは遥かに違う。軽井沢は中国の富裕層で溢れかえっており、プリンスさんの問題でもないが、ロビー、温泉、ショッピングセンターどこにいっても95%大声の中国語が飛び交う。どこの店員も英語で話しかけてくる…。軽井沢の良さも情緒も全て失ってます。
【良かった点】●客室はリニューアル後なのかとても快適、シンプルで無駄がなく良かった。●軽井沢駅から徒歩10分程度、スーツケース引きながら程よい距離。但しオペレーション、サービス面に難あり。【オペレーション】●早めのチェックイン不可→どこのホテルでも早く着いたらチェックイン可能なのに、ここは整理券配布時間が決められててその後並んでくださいとのこと。こちらとしては荷物までもチェックインさせて存分にアウトレットを楽しみ、手荷物一杯の状態でホテルへ戻り、スーツケースは部屋へ入れてくれてるが理想。結局荷物は早く着いてもクロークだかに預けておくだけ、長い列に疲れ果てた状態でチェックインだった。【サービス面】●部屋のケトル→間違って触ったらやけどする鉄製のケトルだった。因みに試し触りましたがマジで熱かったです。注意書きがあるとしても日本語のみ。海外のお客様多かったし他の言語も必要だと思う。●氷が無い→避暑地のホテルなので必要無いとしてるのか?製氷機も備わってません。仕方ないとしても、必要な人は若干名でもいるはず。現に私達も客室係に電話したらファミマで購入してくださいと。朝食会場にもありません、年配の方がスタッフに頼んでるのを見てたら嫌そうな顔して渡してました。余談ですが、パンのトースターが詰まってパンが燃え火が出てました。そんな光景始めて見ました。直ぐにスタッフが消してましたけど。朝食会場primrose2022.12.8利用。
お客様が多く、ごった返している状況だが、交通整理に多くのスタッフが関わってスムーズにチェックインも行われていた。客室へ行くのにまるで迷路を通っているようで、分かり難いというのが印象です。一度分かればそれ程面倒ではない。各棟毎に自動ドアがあり、棟毎に自動で温度調節がされているようです。フロントに近づくに従って温度が下がる感じでした。客室は明るく、清潔で、しかもベランダでコーヒーが堪能できました。そう、ミカドコーヒーです。やはり本店に行ってゆったりと飲めればとも。バスはバスタブ外で体が洗えるんです。この辺は自宅にいる感覚で楽しめます。勿論、温泉に行ってリラックスすることをお忘れなく。夕食と朝食は予約制で結構スムーズに流れていました。ここでも交通整理がきちんとできていました。今度はいつ行こうかな、と考えてしまいます。
医療従事者割引、エンジョイチケット付きで1泊2日お世話になりました。意外にも軽井沢駅周辺は20時頃にはオーダーストップになってしまい、ホテルのブッフェに。和洋中デザーまで充実していて、満足でした。朝食もブッフェでメニュー豊富。一点、地元産のジャムが味見できたらなあと思いました。
名前 |
軽井沢プリンスホテル ウエスト |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-42-1111 |
住所 |
〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016−87 |
HP |
https://www.princehotels.co.jp/karuizawa-west/?utm_source=GBP&utm_medium=Google&utm_campaign=map |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

冬の利用です。部屋が暖房で乾燥しすぎていて、喉をやられ、次の日はまともに声が出ませんでした。今、とても辛いです。部屋に加湿器付きの空気清浄機がありましたが、効いててもこれか。大きなガラスは1枚ガラスで結露でびしゃびしゃ。せっかくの加湿はすべてガラスで除湿されてるかも。ホテルが大きすぎて、部屋にたどり着くまで遠すぎ。しかも、部屋に館内図が探しても無く、よく見たらQRコードでした。