ファミマ隣接、食材の宝庫。
(株)スーパーヤオトクの特徴
軽井沢駅から歩いて数分、便利な立地にあります。
ファミリーマートと併設し、店内がつながっています。
ユニークな商品が多く、ここでしか買えないものがあります。
ファミマと小規模スーパーマーケットが合体しています。両店舗の中央に風呂屋の番台みたいに会計所があります。ただし、ファミマとスーパーヤオトクの会計は別々になります。ヤオトクの会計はあくまでもヤオトク側で、ファミマの会計はファミマ側で…。なかなかマニアックで軽井沢なりの特別に高価な商品があるわけではないので、下町の八百屋さんに来ている感覚になります。
ファミリーマートと併設していて店内がつながってます。ファミマで地元産のお酒も買えます。外の自販機を利用しましたが空き缶が捨てられないので店内のゴミ箱を利用させていただきました。
コンビニ併設前の昔は、お得感のある肉・加工肉・地物野菜など品揃え豊富でマツヤ(現デリシア)とヤオトクさんの両方を利用していた人も多かったと思う。いまはそれらは消え失せ、さみしい限り。コンビニまかせで、旧来のヤオトクスペースは、昔の活力は無くなった。業務用だけ、力をいれているのでしょうね。経営が、世代交代したのかな。
インスタントラーメンの蓋が盛り上がってるのは古いのでは?って口コミありましたが…あれは気圧で膨れてるだけですよ 〜だって軽井沢の標高何メートル あると思いますか?新幹線で軽井沢に来ると袋の菓子地味に膨れますよ。ガソリン価格が高騰してなくても普通でも標高が高い町(プチに山)だから高いに決まってるし、寒冷地仕様ですよ。山登りして少し上がると自販機のジュースの値段が高いのと同じ事です。
インスタントラーメンの蓋部が盛り上がってました。古い商品ではありませんか?
ファミリーマートと隣り合わせですごく便利!!…だけど、現金しか支払いできないのが不便!ペイペイ使えたらなぁ。
とにかく、ここでしか売っていないものが結構あります。なのでいつも寄ってしまいます。そしていつも変ったものを買ってしまいます。ファミリーマートと併設されているのも便利な点ですが、レジは別々なので注意しましょう。コアな別荘族御用達の店って感じなのかな?
声掛けやサービスはとても良いスーパーです。フロア同じでファミマ併設してます。
食べ物は隣のファミリーマートで買うべきだなと思うお店です。生野菜と少しの鮮魚、精肉があります。休日18時頃行きましたがお惣菜はほぼなし。元々少ないのだと思います。お菓子も、飲み物もお隣のコンビニで買うかなーとなるお店です。価格も少し高めです。
名前 |
(株)スーパーヤオトク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-45-4819 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

軽井沢駅から歩いて数分の立地のファミリーマート兼スーパー。新幹線に乗る前のアルコール飲料や食べ物調達は駅内の販売店よりリーズナブルで重宝します!