高台で桜見ながら読書瞑想。
気仙沼市図書館の特徴
高台に位置し、雨の桜を眺めながら読書瞑想が楽しめる場所です。
アルミやガラスなどの素材を使ったモダンなデザインの新しい図書館です。
児童センターが併設され、子どもと一緒に利用できる素敵な空間です。
図書館にない物はリクエストすれば用意してくれていい感じです♪
子どもと一緒に児童センターを利用させていただきました。スタッフの方々の対応が手厚く、帰りははしゃぎ疲れるくらい子どもが楽しそうに遊んでいました。定期的に通わせていただきます!
老朽化した既存施設を新築して新しくなった。現代的な作りとなった。児童館と融合した施設なので全体のウエイトに占める児童書や子供向けエリアが多すぎる。1階が児童エリアと事務所エリア。2階が一般エリア。児童図書館は別棟にするなど区別して大人エリアに干渉しないような作りにしてほしかった。初見では児童図書館なのかと思ってしまう。郷土資料や専門図書の拡充を願う。そして、資料集取集や研究に熱心な司書、学芸員等の専門職の配置を願う(見識、良識のあるまともな人で資料を探している人に対応できる能力のある人)。
20220415岩手県気仙沼市図書館高台にあり、雨の桜を眺め読書瞑想。
家にある貴重な本受け取ってくれなかった。
景色もよく ゆったり出来ます♫
アルミ、ガラス、スチ―ル、コンクリ―ト素材をふんだんに採り入れたモダンなデザインの図書館です。今までの不具合な部分を見直し、利用者の目線で設計、建築され、時代のニ―ズに対応しフリ―Wi-Fiを導入!スマホ、パソコン等を持参しての蔵書閲覧、自学自習にとても便利。館内にカフェも併設し、軽食を楽しみながらの読書も可能。二階エントランスから望む、気仙沼湾横断橋、鶴亀大橋、気仙沼大島は絶景です。2019年度 東北建築賞受賞。
新しめできれいです。蔵書数はそんなにあるとは思えません。併設されている喫茶店のミートソースが美味しい❗
建物が新しい。リニューアルしたてかな。水木しげる先生の本がたくさんあり、山陰出身者としてはうれしい。
名前 |
気仙沼市図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-22-6778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

静かなのは良いのですが換気が悪くて人息れがしました。 改善してほしいです。 2024年8月21日。