サッポロさとらんどで自然満喫!
サッポロさとらんどの特徴
輓馬の馬車に乗れる楽しい体験が待っています。
木製アスレチックや5インチ鉄道で充実した遊びが可能です。
収穫体験で激安の地場産野菜を手に入れることができます。
輓馬の馬車に四百円でのれます。幼児は無料。ルートはさとらんど内半分をぐるっと回る感じでした。輓馬の大きさにびっくり。とても賢そうでかわいかった。運行はだいたい1時間に一、二回。早めに乗車場でまってると馬に近い席へ座れます。
子供はもちろん大人も楽しめる場所です駐車料金も゙入場料も無く殆どお金を使わず1日楽しめます。
自然がいっぱいで日々の疲れの癒やしを求める方にはオススメの場所。ポイントは【入場料・駐車場料金が無料】!問題は、駐車場が幾つもあって停める場所によっては施設が遠い場合も多々あり得るので、初心者のオススメは正面ゲートからの入場を。あと体験会などの施設はどれも数百円程度で楽しめるが、時間制限が有るのでたくさんの施設を楽しみたいのなら早い時間に行くことをオススメ!ざっくり言うと広い公園なので、ボールやテント、レジャーシートを持って行くと良さげ(ローラーシューズ等は使用禁止)。バーベキューができる場所(食材の販売も有り)や、レストランにお土産屋も有るので食事にも困る事も無し!自然に触れたい方は是非!
種類豊富な遊具に更新され、5インチ鉄道が新設されるなど、以前より遊び応えがあるかと思います。おもしろ自転車は、乗っていて本当に面白くて子供たちと1時間も遊んでしまいました。芝生でお弁当食べたり、BBQコーナーで焼き肉を楽しんだり、週末にはレストランやキッチンカーで食事することができるので、大人も子供も一日中遊んで過ごせる公園です。
木製アスレチックが4/29にオープン。第六駐車場に停めてすぐのところにふわふわドームもあるけど16時で終わり。アスレチックは18時までOKのようで、近くの大きめな建物にはトイレや自販機ありました。木製ならではの木の優しい感じのアスレチックで、木屑のクッション材も敷き詰められている。幼稚園児くらいから楽しめそう!ボール遊びできるちょっとしたスペースもあるし天気がいい日はテント広げてピクニックも楽しめそう!
秋晴れで気持ちよかった〜!ヒツジやウマなど、動物を身近に感じられる貴重な公園です。可愛かった!餌やり体験もできました。面白自転車や馬車を使って広い公園も回ることができます。日曜だったので、家族連れで賑わっていて楽しい雰囲気でした。道路をはさんでキッズパークの方に来ていた、おにぎりのキッチンカーで買ったおにぎりが、具が多くて美味しかったのでおすすめです。
北海道内で、大好きな場所の一つです。自転車を借りて園内を散策したり、SLバスに乗ったり。それだけでも十分楽しめます。背の高い木々に癒され、広い敷地にも心が穏やかになり、優しい気持ちになります。6歳になった息子ですが、毎回フワフワドームを満喫。たくさん遊び、気持ちをリフレッシュ出来る素敵な施設だと思います。
2022年10月29日行きました。普段から子供を連れてよく利用してますが、室内で子供が遊べる場所が出来たので、それ目的で訪問。まだ新しいこともあり、とてもきれいで、小さい子(はいはい、よちよちなど)にはいいと思います。木の野菜や果物の種類が豊富で、アボカドやマッシュルーム、レンコンなどがあるのが面白い!!結構暖房はきいているので、暑いくらいでした。たまに職員の方が換気で来ますが、基本的には職員の方はいません。16時終了なので、その近くだとみんなでお片付けします。お片付けも楽しくできて良いと思います(^o^)さとらんどセンターの2階にあり、下で野菜やアイスなども売っているのでママには嬉しい場所だと思います♪
数年ぶりに行ってきました。変わりましたね〰どこも綺麗で、ゆっくり出来る公園😃二人乗りチャリ楽しかった〜。貸しチャリのおじさん達、凄く感じが良かった😊
名前 |
サッポロさとらんど |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-787-0223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

モエレ沼公園を訪れた後レンタサイクルでサッポロさとらんどへ向かいました。馬車に乗ると、軽やかな蹄の音と秋の訪れを感じる牧場の風景が心地よかったです。馬車は一周するのに30〜40分ほどかかりました。