昔ながらの細麺、田舎そばの故郷の味。
そば処 西むらの特徴
かき揚げそばが650円で、ランチにぴったりの価格です。
更科系の細麺が特徴的で、しっかりとしたコシがあります。
旧苗穂駅前にあり、人気のため昼時は混雑します。
2月18日お昼少し前に訪問 田舎蕎麦に変えてもらい 暖かいたぬきそばをいただきました 美味し 柔らかい田舎そばって 故郷の味がするよね。
【丼と蕎麦、ふたつの主役】静かなる名店に出会ったまず、蕎麦に驚かされた。細く美しい麺は、つややかに輝き、すすれば鼻に抜ける香りが心地よい。つゆは淡麗。だが芯がある。鰹の香りと醤油のコクが一体となり、すべてを支えている。これは、ただの蕎麦ではない。“日常の中の非日常”だ。そして、親子丼。この丼、只者ではない。鶏肉は柔らかく、噛むごとにじわりと旨味を放つ。玉子は絶妙な半熟で、とろりとした食感がご飯を包み込む。出汁の加減がまた見事で、甘さと塩気の調和が、舌に深く残る。どちらが主役か――そんなことを考えるのが無粋に思えるほど、両者が完成されている。しかも、安い。この味、この満足感で、財布にも優しいとは。思わず唸った。「……最高だ」肩肘張らず、だが本物を知る者の舌を唸らせる。静かに、だが確かに記憶に残る店だった。
久しぶりに訪問しました。老舗の蕎麦屋さんで、両親から「ここのそばは美味しい」教えて頂き何度か来ていますが、今日は奮発して天とじそば1100円。ここのつゆは上品で香り高い。天丼を食べた時も、タレが特に美味しい。タレ多めでお願いするのもおすすめです。昔に比べたら量が少なくなったかな?でも、お蕎麦が食べたいと思って迷ったらココ。ありがとう、ごちそうさま😋
通院帰りの昼食は懐かしい雰囲気の蕎麦店。駐車スペースが少ないのと人気あるお店故、入店できても空席待ちになることも。この日も11時過ぎで運良く座れたが、11:30には満席で待つ人も。ここのお蕎麦はしっかりと冷やし、水切りも完璧な状態で運ばれるのが個人的には好印象。久しぶりにランチAのそば大盛りで頂いた。変わらず美味しいのでまた来ます。
おいしい生蕎麦を食べられるお店です。昼時に伺いました。田舎そばもあるみたいですが、ランチには含まれないので、ミニ天丼と蕎麦セットを注文。蕎麦の量が少なそうだったので、150円足して大盛りにしました。通常の蕎麦は細切りです。更科タイプかな。温かい蕎麦か、冷たい蕎麦か選べます。冷たい蕎麦はざるそばです。蕎麦はコシがあって美味しいです。札幌の蕎麦は噛み応えのない柔らかい蕎麦が多い中、これは衝撃でした。これこそが蕎麦!と思わせる蕎麦でした。
かき揚げそばが650円と、割とお手頃価格でした。狭いですが駐車場があります。現金決済だったと思います。お客さまがたくさん入っていました。
ランチの天丼と蕎麦(温かい)そばのセットをいつも頼んでいます。蕎麦の麺は細麺でもっとボリュームがあればとは思いますが、食べやすく出汁も効いたお汁で総合的に美味しいです。セットの天丼はかき揚げと海老天で、特にかき揚げがサクサクしてて本当に美味しいです。美味しくてかき込んで食べてすぐ無くなる勢いです。笑来店して美味しかったー!と言える老舗の町の蕎麦屋さんです。お勧めです。
更科系でそばの味もしっかりしてますし、何より強めのコシが素晴らしい。つゆは鰹だしでコレもいい。なかなかこのレベルのそば食べれないと思います。2日連続来ました。店員さんもいい方でした(^-^)
昔ながらって感じのお蕎麦屋さん。細くてさっぱりした麺。冷たいメニューだととても冷たくて少しだけ硬さを感じる(気にはならないです)ので、やわらかい方がよければ温かいのを注文したらいいと思う。つゆもちょうど良い濃さでおいしいので蕎麦湯も美味しく飲めます。リーズナブルだし、とてもおいしい。この辺でフラッと蕎麦を食べたくなったらココだと思う。
| 名前 |
そば処 西むら |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-241-1929 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~18:00 [土] 11:00~15:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
飛び込みで入ったけど、細めの麺にしっかりとしたコシ、美味しかったです!14時半頃だったので、ご飯物は売り切れでした( ͡° ͜ʖ ͡°)