近隣住民に愛される大学湯。
大学湯の特徴
こじんまりとしたシンプルな造りが魅力です。
古い銭湯ならではの年季を感じる天井があります。
陽の光が差し込む明るい脱衣所でリラックスできます。
夜、仕事の関係で、少し遅くなってしまいましたが、午後8:00過ぎ。番台の奥さんが暖かく迎えてくれました。空いていました。少し熱めの浴槽と大きめな熱い浴槽の2つでした。個人的にはサウナはいらないけど、水風呂が在れば良いと思いました。熱めの風呂は疲れが取れ、サッパリしました。
近隣住民に愛される銭湯です。いまは珍しい番台式で、適温の浴槽がここちよいです。サウナはないです。浴槽のみです。
(2020/9/3)札幌銭湯スタンプラリーの旅28店目は『大学湯』サンに(’-’*)♪こじんまりとした銭湯です♪ブラックシリカのピリッと熱めな主浴槽と、ちょいぬるめな超音波風呂の湯は2つのみ!長湯する人はほぼいません!というのも、ブラックシリカの湯は発汗を促進するので長湯無用です♪湯に来て長湯する人もいますが、湯によって長湯が『美徳』でないと教えてくれるそんな『湯』です( 〃▽〃)☆3の評価ですが、悪くての評価ではありません!スタンプラリー回ってるので他の店と比較して設備が少ないだけでの評価です(*‘ω‘ *)!!個人的な感想ですが、円山温泉をコンパクトにしたイメージでよいと思います♪今回の札幌銭湯めぐりの旅もよい湯に出会えましたヽ(*´▽)ノ♪
古い銭湯で、天井には不均等な斑点があり年季を感じる。見た目は古いが、不衛生な所はない。値段は普通。物価統制令に基づいた値段2019年消費税増税後で大人450円番台からは脱衣所が見渡せる。見られても気にしないこと。地域柄か刺青の人がいたり、高齢者が多いが、全員マナーが良い地元の人ばかりだからだろう。湯質自体は良い。良く暖まる。最近のスーパー銭湯でなく、昔ながらの銭湯である。
自分は銭湯好きなので近々いく予定です。行ったらこの場所について投稿します。この前行って来ました。昭和の感じがしてとても良いです。レトロな雰囲気は好きなのでちょくちょくいってます。
スミもおkの古きよき銭湯です。
浴室には大きな湯船一つのみサウナなどないシンプルな造りであるあつ湯の湯温はもう少し上げましょうまだまだ熱い店があります。
とても綺麗にされてる銭湯♨️でした。常連さんが多く、結構こんでおります。
浴室には大きな湯船一つのみサウナなどないシンプルな造りであるあつ湯の湯温はもう少し上げましょうまだまだ熱い店があります。
名前 |
大学湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-721-8973 |
住所 |
〒065-0027 北海道札幌市東区北27条東4丁目1−43 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

湯はそれほど熱くなかったです。シンプルな浴槽2つ。