文武両道の北高校、未来を踏み出す!
北海道札幌北高等学校の特徴
札幌市内で進学実績が高く、北高生の誇りです。
有名な学校祭の行灯が、毎年の楽しみになっています。
北海道大学を目指す教育実習生OBのサポートが嬉しいです。
ローカルガイドの方で「西高と東西南北の二位を争い」「開成は中等教育学校....」云々とおっしゃっている方がいますが、この学校のことあるいは高校受験の現状を全く知らない方なのだなと思います。中高一貫の私立北嶺高校は南高よりも上でしょう。そして南高は北高よりも上。なのに全国的な偏差値で北高の方が南高より上かのように記しているものもありますね。ですが、北高と西高との学力差は元からかなり開いています。これはこの40年以上変わっておらず、おそらく比較になりません。更に西高は凋落の一途を辿り、札幌開成は始めから北高との比較対象にならないというのが実情です。ですが、北高が北海道大学を意識し過ぎているのも確かだと思います。もっと上位国立大学に行けそうな生徒も北大を選んだりしている。北海道人の気質なのでしょうか?特に阪大、名大、九大など西日本の大学は避けている生徒が多いようです。また、理系では私立の併願が少ないという実態もあるようです。早稲田などは推薦入学もあるようですが。因みに、私は卒業生ではなく、受験に関わったことのある者です。
家庭科の担当の女やべーから気を付けよう。
保健室前に掲示されている「大学生活を送っている教育実習生OBの声」。意義深いとりくみ。
北海道大学の対策をしてくれるので嬉しい😃✨
文武両道の素晴らしい高校です!!!
札幌市で1位~2位を争う進学校です。場所も良く、通学しやすいと思います。入学できたからといって余裕をかましていると、高校生活3年間のうちに、札幌市で3位~6位くらいの進学校に通う超頑張っている生徒さんに簡単に追い越されてしまうので、あぐらをかかずに勉強を頑張ってください。少なくても中学卒業時点で超優秀であったことは間違いありませんので。もちろん、上位の生徒さんは東大にも入っています。
我らが北高校!札幌を代表する超進学校です。
駐車場で待ち合わせをしていたら 陸上部と思われる 女子生徒が「お困り事が有りますか?」と 声を掛けて下さいました「北校のレベルが 下がっている」と 聴いていましたが この女子生徒をみる限り そんなことはないでしょう💚
学校祭の行灯が有名。南高に負けずに頑張れ。
名前 |
北海道札幌北高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-736-3191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遥か昔の卒業生です、正直いってあまり楽しい高校生活ではありませんでした。北高に入る学力があれば南高にも進めるでしょう。南高の方が自由で楽しい学風です。北高は北海道庁立札幌高等女学校→北海道立札幌女子高等学校の流れを踏んでお堅い校風です。部活動は文科系が若干強めでスポーツ系は弱小。優秀な部活の指導者を呼んでくる気が無いのでしょう。正直言って学力的にも教師の方が生徒よりも能力的に劣っているとさえ感じます。カリキュラムは一言でいうと「北大進学予備校」の体です。これが北高生のスケールの小ささの要因かと思います。北大進学者数で南高を上回る年もありますが、東大・京大への進学者は南高の後塵を拝したままです。優秀な中学生さんたちはこの点を考慮して進学先を決めるべきだと思います。ちなみに、私は北高生活の反動から同じ顔が揃う北大への進学を嫌い、全国各地から文武の精鋭が集まり校歌を高々と歌える東京の大学へと進みました。親には負担をかけましたが、自分もアルバイト等を頑張りました。今でもこれは正解だったと思っています。