絶品!
武柳庵の特徴
隠れ家的な場所にあり、静かな住宅街に位置している蕎麦店です。
手打ちの蕎麦は風味豊かで、絶妙な喉越しが楽しめます。
炙り鴨ネギ丼とのランチセットはボリューム満点で、大満足間違いなしです。
八軒の閑静な住宅街にあるお店。メニュー特にセットメニューはどれも美味しそうで迷ってしまいましたが、豚丼のセットをいただきました。蕎麦は少し緑がかった新蕎麦で良い香り。それにしても蕎麦がブツ切れになることなく、最後までいただけたのは仕事がいいからでしょう。蕎麦は普通盛りは男性では少なく感じるかもしれません。豚丼も香ばしく焼き上げたお肉でタレとうまく絡み合い美味でした。大変満足なランチタイムでした。
近所に数年住んでいますが、先日初めて行きました。靴を脱いで店内に入るスタイルです。落ち着いた明るい店内です。夜に行こうと思い、予約の電話をしたら、日中と持ち帰りの蕎麦の分で、本日は終了しました、と。人気なのですね。確かに夜に近くを通っても営業している雰囲気はないので、昼間で終了してしまうのかもしれません。 なので開店直後がオススメです。
ラストオーダー30分前に来店したら蕎麦がもう品切れ。ただ通常より少ない量なら出せるとの事でしたのでお腹も減ってたし甘えました。二八かな?蕎麦の香りも良いしセットの炙り鴨丼?もネギの天ぷらなんて珍しい物も入っててゲロうま。リピート確定案件です。ただ結構混むみたいなので早めの時間かずらして行った方が良いかもしれませんね。
お蕎麦の薫りが引き立つ絶妙な喉越し天ぷらも具材の美味しさが出てて美味しかったです!ご馳走様でした蕎麦湯も濃厚で好きなタイプ、蕎麦湯用のちょこかあったらサイコーです!
ランチセットのミニ丼ご飯は160gだけど具は結構ボリュームあるけど蕎麦が120gと少なめの為、中盛り(160g)に変更で20円アップです。美味しいそばでした。
平日の開店5分前に到着。入口のシャッターが閉まっているため車の中で待機。開店時間より5分ほど遅れてオープン。街中から少し離れた住宅街にあるせいか、このアバウトさも良いですね。玄関でスリッパに履き替えます。どことなく友達の家に遊びに来た感覚になります。店内はカウンターが4席に4テーブルが3つ、あとは半個室があるようです。鶏天せいろの大盛とすりおろし生わさびをオーダー。10分ほどで料理は提供されました。蕎麦はコシがあって美味しかった。9割蕎麦なのかな?すりおろしわさびも甘くて美味しかった。普通に添えられているわさびは鼻にきました。もも肉の鶏天は初めてでしたがジューシーで天つゆ、塩のどちらで食べても美味しかったです。ご常連さんと思しき方々は皆さん炙り鴨せいろをたのまれてました。鴨は3人前しか用意されていないようなので早い者勝ちですね。次回は鴨せいろを食べてみようかな。美味しかったです、ご馳走様でした。
混んでいると待ちますが蕎麦が美味しいです。ワサビも美味しい!早く知りたかったお店です(*^^*)
炙り鴨ネギ丼と子ソバ(大盛り)をいただきました。蕎麦は歯応えがあり好みの硬さでした。炙り鴨ネギ丼はタレとネギの相性が良く、これだけでご飯2~3杯はイケそうな気がしました。笑笑。
人気店のようですね。入ってからスリッパに履き替えます。混んでいたら、入ってから玄関の中というか廊下で待ちます。そこも混んでいたら玄関前の外で待ちます。廊下で待っている時に注文を聞かれます。聞かれて注文をするけど、出てくるまでにはかなり時間がかかります。仕事のお昼休みだったら、出て来て食べ終わりまで、お昼休み時間で間に合わないんじゃないかな。今回、40分でしたね、出てくるまで。店内はカウンター席、4人かな?4人テーブル席が三卓。奥の座敷席は6人卓。丼セットの中から、天丼とそば(冷)をいただきました。セットのわりに蕎麦の量、盛りが良いな?と思って食べ進めていたら?ちょっとビックリ!蕎麦を盛り付けているザルが逆さま?山型になっていました。ザルって、そういう使い方もあるんだ〜、と驚きと発見⁈勉強になりました。
名前 |
武柳庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-717-4343 |
住所 |
〒006-0816 北海道札幌市手稲区前田6条14丁目2−7 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

混雑時は待つ覚悟を❗天丼とそばのセットがお勧めです。昼時は1