大正11年建築、雰囲気良しの古民家カフェ。
Cafe BEAN`Sの特徴
大正11年建築の歴史的な建物で、古民家の雰囲気が楽しめます。
特製の美都子ままの定食は、絶品と評判で多くのファンが訪れます。
ハンドドリップコーヒーが特に美味しく、旅行者にも人気のカフェです。
2024.11大正11年建築、元北大名誉教授の書庫兼書斎だった建物。かれこれ十数年以上前からずっとこの建物が好きで気になっていて、いずれ壊されてマンションに建て替わってしまうのだろうかと懸念していましたが、建物をほぼそのまま生かしてのカフェということですごく楽しみに伺いました。やはり、内部の造作、小物、インテリア、建築すべてが高い技術の元作られた名作です。感動感動の時間を過ごせました。ランチをいただきましたが、とても美味しくこちらも大満足でした。
古民家カフェ本に掲載されており大変雰囲気よ良いカフェでした^ - ^土曜のランチタイムで最初貸切状態だったので撮影もOKとの事でしたが、次々とお客様が入店し気付けば満席でした!ローズマリーが使用され少しクセのあるハンバーグランチも美味しかったです♪
ハンバーグ定食。香辛野菜が入ったハンバーグ。ビリッとした風味と食感が珍しいと思いました。静かなので、一組の会話がバッチリ聞こえるほどです。周りに気を遣った会話をしてもらいたいと思いました。
2023.7.31 に伺いました。今回は、桑園駅から徒歩で行きましたが、お店の前には数台駐車できるスペース🅿️がありました。🕰️ちょうどランチタイムを過ぎ夕食の時間までには少しある、所謂アイドリングタイムだったので、貸切状態でゆっくりすることができました✨☕️
札幌市の歴史的建造物である旧高倉新一郎邸を改装したカフェです。高倉新一郎とは、日本の農業経済学者ならびに歴史学者で北海道大学名誉教授だった方でした。この建築物は新一郎の父親で十勝地方の産業振興に尽くした実業家で北海道議会議員も務めた高倉安次郎が大正11年に建設し、新一郎が北海道帝国大学助教授時代に1階を書斎、2階を寝室として使用していました。後に1階部分は書庫と応接室として使用される部屋がカフェとして利用できます。高倉教授の調度品がいたるところにあります。古き良き時代を感じられます。メニューには、日替わりランチやスイーツなど数多く提供できるようです。私が利用した時は、他のお客さんもいなくて、とてもゆったりと過ごせました。駐車場は店舗前に5台ほど停められそうです。また行きたいですね。
北大近く、かつて桑園博士町と呼ばれた一帯に残る古民家を改装したカフェ。建物自体、以前から気になってましたが、取り壊されることなく活用の道が見つかった一安心です。北大名誉教授の高倉新一郎の旧宅で、当時の雰囲気を残した素敵な空間で落ち着いた時間を過ごしました。オーダーした、ケーキセットはアップルパイをチョイス。ゆずハチミツが良いアクセントで、味わい深いコーヒーとの相性も抜群。マイナス点としては、せっかく美味しいコーヒーなのだから、ミルクはポーションじゃなくてちゃんと牛乳で提供して欲しかったです。近所のイオンで売ってる牛乳でも東京とは比べ物にならない美味しさですよ。それから入り口の「OPEN」のネオンがアメリカンで、古民家のイメージと合わない気がします。
今日のお昼はcafe beansさんでハンバーグセット!香草の効いたハンバーグです😋
11時半ビタでお店に入るとちょっと寒いかも..🥶個人的にはひざ掛けあると良いですね、、歴史ある建物なので資料とか見せてくれます( ¨̮待ってる間も退屈にならなくていいです🙆♀️クロワッサンのサンドイッチいただきましたがすごい絶品でした✨👏久々にパンうまっ!ってなった笑笑駐車場も2台くらい?停めれるので、ぜひ行ってみてください✨
ゆったり時間の流れるステキなカフェ。英会話のレッスンやジャズのライブもあるようです。珈琲は生豆から焙煎!今度はランチu0026珈琲でおじゃましたい。お店の前が駐車場です。街に近いと車の停められるカフェが少ないので助かります。
名前 |
Cafe BEAN`S |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-6260-5881 |
住所 |
〒060-0007 北海道札幌市中央区北6条西12丁目8−4 |
HP |
https://www.facebook.com/pages/category/Local-Business/Cafe-BEANs-456429151355849/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

前々から気になってた古民家カフェ。オススメ頂いたケーキを頼みました!飲み物はチャイを注文。ケーキは手作り感のある柔らかい甘みで美味しかったです!フルーツで彩られていて可愛いです。内装はアンティークな装いで心が落ち着きます😌また、ゆったりしたい日に伺います☕