橋本駅近く、揚げたてカキフライ!
松屋 橋本店の特徴
橋本駅直結のイオン一階にあり、雨の日も便利です。
豚カツやカレーの松のやが併設された、多彩なメニューが楽しめるお店です。
揚げたてのカキフライが美味しく、食べ応えもしっかりしています。
松屋に併設されている豚カツ、カレーの店になる松のや。開業当初は松乃家と名乗っていたそうです。かつや、と並ぶリーズナブルな豚カツ屋さん。ですが、味とかよく揚がった豚カツは満足のいくものと思ってます。この店で、カレー専門、と看板を掲げていたので、前回、門前のCoCo壱に入ったときに気がつき、入ったわけです。CoCo壱とは、値段枠が違うこの店。もちろん、カツカレーを頼みました。カレーのルーは、やや甘味のある、フルーツを感じるものですが、決して甘口ではない。大丈夫と思って二辛にしたら、結構辛いので、気をつけてください。セットで付けたポテラサきゃべつは山盛り。マンゴーラッシーも、結構ウマイ。これで野口英世1人(千円)でお釣りが来れば、お得感があります。
「チー牛」とは、何なのか?と言う気持ちで向かったのは、橋本にある松屋!ここで話題の「チーズ牛丼」が食べられると言う事で券売機で買ったのは、チーズ牛丼特盛とサラダの食券!食券と共にテーブル席に座り呼び出しがかかるまで待機の時間です!しかし券売機がやたらと使いづらい印象ですね!昔の松屋ならば悩まずにポンポンと操作出来たのに色々と項目があり過ぎてウンザリしちゃいましたよ!そんな事を考えていると呼び出しがかかりチーズ牛丼特盛とサラダをカウンターから運び実食です!正直に食べた感想は、40過ぎたオッサンには、キツイですね(笑)チーズが重く感じ途中途中で箸が止まりましたね!食べ終わった後も胃が重くなりキツかったなぁ!「 松屋に来たら朝定か定食喰えば間違い無し」と心から強く思えましたね(笑)取り敢えずは、「チー牛」初体験のレポートは、胸焼けを覚えて終了です(笑)それでは、松屋の「チー牛」に心から感謝を込めてごちそうさまでした!
よく行きます。松乃家はご飯おかわりOK。しかし隣の松屋はおかわり不可。
松屋」は、かつがとても美味しいことで知られる、4つ星のお店です。自己サービススタイルで、お客さんは自分で料理を取って食べることができます。店内は清潔で、スタッフの方々も親切で丁寧な対応をしてくれます。特におすすめは、厚みのある豚肉がジューシーなかつです。衣はサクサクで、味も抜群です。また、付け合わせのキャベツも新鮮で、口当たりが良く、ボリュームもたっぷりとあります。他にもカレーや丼物もありますが、やはりかつを食べるならここが一番です。ただ、店内はやや狭く、混雑時には待ち時間が長くなることもあります。また、自分で食器を持っていかなければならないので、初めての人には少し戸惑うかもしれません。総合的に、かつ好きにはたまらない美味しさがある4つ星のお店と言えます。
松屋にしては比較的清潔感のある雰囲気のお店です。高度に自動化された食券注文システムは、意外と操作に戸惑う方も多くいる印象で、さらに後ろに並ばれると焦ってうまく行かないことになります。モバイルオーダーを活用されるといいと思います、、初めての肉うどん580円を注文。牛丼の肉がのっている感じです。うどんの量が少なく、はなまるうどんでいう小サイズかと思います。これ単品でランチとするのは物足りません。午後の早い段階でお腹が空きはじめるでしょう。肉うどん自体は美味しいです。麺にこだわりはない印象で、やわらかめです。580円は、ちょっと高めかなと思いますが、昨今の物価高を鑑みれば妥当かもしれません。
橋本駅近郊の牛丼チェーン朝定食を注文。いまのご時世、外食を200円代で食べれるのは高コスパとしか言いようがない。暖かいお茶も飲める点が◎昔からあるので、店内そのものは古いし洒落てはいないものの、この低価格なら満足ですね。
早朝4時頃。お客さん居なかったけど後から入って来た。女性スタッフ1人手際がイイ👍👍ネギ塩丼肉Wで頂きました。美味しかった。松屋なかなかやるねぇ〜と、思いました。ちょっとビックリ🤗🤗
アクリル板がない。換気がどの程度できているか分からない。しかし、誰もしゃべってない。
松屋は長く通い好きデスが、たまにメニュー変えたり、新しいのが出て、一番好きなのが変わってしまい、☆1個減らしました。店舗としてはコロナ対策してて良かったデス✨
名前 |
松屋 橋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-0552 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000311 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

食事はごく一般的な松屋だが、出入口の段差がものすごく危険。バリアフリーのご時世にはどうかと思う。自分も退店時に足を踏み外した。