露天風呂からの紅葉絶景!
まつの湯の特徴
夕食や朝食が部屋食で、ボリュームたっぷりでした
露天風呂からは美しい紅葉と青空が楽しめます♨️
自然に湧き出る硫黄温泉がもたらす贅沢なお湯を堪能できます。
北海道バイクツーリングで利用しました。素泊まりでしたが、夕食は館内レストランを利用出来たので便利でした。 因みに歩いて行ける範囲に飲食店やコンビニはありません。 ホテルというより、日帰り温泉施設に泊まれるといったカンジです。 山に囲まれた露天風呂は解放感いっぱいで良かったです。 バイクは小型でしたので、車の駐車スペースに停めるのも大袈裟で申し訳なかったので建物の壁際に寄せて駐車しました。 で、朝バイクのところに行って見ると玄関周りの道路とバイクが結構濡れていたので、フロントに居た方が挨拶してくれた際に“夜中に雨が降ったんですね”って言ったら、“雨じゃなくて水を巻いたからでしょうね”と言われたので“えっ?”ってなりました。 よく見ると、確かにバイクのタイヤとか周囲の地面は濡れて居なくて、シートとハンドル周り、トップケースとか上だけ濡れていました。 因みに周りに水を巻くような樹木や花はありません。 ということは、ホテルの水を巻いた人がわざとバイクに水を掛けたということ? バイクに乗る人は分かると思いますがホテルなどで泊まる時は屋根があるところに停めさせて頂けると大変有難いものです。 なんなら屋根があるかどうかでホテルを決めることさえあります。 自分は今回は小型バイクでしたが、大型バイクも乗るのでそういう気持ちで乗っています。 それなのにわざわざ客のバイクに水を掛けるというのが信じられません。 まぁ、ホテル自体の評価ではなくて、その人個人の問題なのでサービスの☆を1つ減らしました。
日帰り利用です。まずは腹ごしらえ。今日のおすすめのジンギスカン定食にひかれながら、迷いに迷って海鮮ちらし丼。宿泊もやっているから当然かも知れないけど、ちょっと想像以上にネタもよく豪華。量もおおくて、これで1000円はお値打ちだと思います。さて温泉です。貴重品ボックスはあるけれど、脱衣所に鍵つきロッカーはないので注意。内風呂はシンプルな浴槽。洗い場は十分あります。ほんのり硫黄の匂いがします。なんと言っても露天風呂がすてきです。川のせせらぎと山が目の前。紅葉の季節はさぞ美しいことでしょう。午後の早い時間だったからか、お客さんも少なく、しばらく露天風呂をひとりで堪能させていただきました。
松の湯宿泊可能な温泉施設です。日帰り利用可能 ランチタイムには、食堂も併設されているので、かなり助かります。食事をしましたが、かなり量が多いイメージです。湯は硫黄の香りする大人しい湯です。浴室の設計はかなり変わっていて、二つの銭湯を繋ぎ合わせたような造りでした温浴施設が2軒並んでいるので、意外と盲点となっている松の湯ですが、コアなファンに支えられている模様です。
日曜日、18時に来訪。近くに鹿の親子を見かけました。駐車してる車が多い割には、浴場は空いてました。内湯はただの沸かし湯みたいでしたが、露天風呂が温泉の匂いがする濁り湯で気持ち良かったです。脱衣室にティッシュくらいあればいいのになと思いますが、入湯料が700円なので妥当でしょうか。休憩所兼食事処はちょっと埃くさくて汚かったです。定期的に掃除機かけても良いんじゃないかと思います。
お隣の温泉より客層の年齢層が高く、静かに温泉を楽しめます。露天風呂はテレビなど無く、川の音と鳥の鳴き声等を楽しめます。全体的に昔ながらの渋い雰囲気です。
日帰り入浴(大人700円)で行きました。古さは感じますがキレイに整備された旅館です。単純硫黄泉(弱アルカリ性低張性低温泉)に分類されるお湯は源泉の湧出温度が29℃と低いため、加温したものを源泉で割って適温(湯船にはる時は42℃らしいです)にしています。お湯の肌ざわりは弱アルカリ性ゆえ(弱酸性の人間の肌と反応してか?)ややぬるりとした感触で湯上がりはサッパリ、スベスベした肌になります。僕個人的には好みのイイお湯です。
この近辺では比較的安めで入浴できます。日帰りで利用しましたが、良い意味で古びている感じが随所にあり良かったです。食事もいただきましたが、テーブル席ではなく横になれる休憩スペースのテーブルまで持ってきていただけました。ありがとうございます。お風呂はサウナはありませんが、露天風呂があり良い感じでした。目の前に広がる山並みを見ながら入浴できます。日没前後だと、陽が山を赤く染めていく様子を見ることが出来ます。
よく利用します。ここは湯の数が少ないけど、泉質が最高なので良いです。のんびりしたい人は是非。
(2021/10/30)初めて利用しました。接客は悪くないと思いますよ。15時頃でお昼時間を外れていたので、ご飯食べられるか心配しながら入りましたが問題なかったです。「お待たせしましたー」と愛想よく持ってきていただけましたし、おいしかったです。今度行くときは、別メニューも試したいですね。お風呂もよかったです。まったり。あと、コロナ対策がバッチリでした。これ以上は、出来ること無いんじゃないかな。顔を検知して体温調べる機械とか、受付で手首検温されるし、ウィルス対応の空気清浄機みたいなのがいっぱいありました。玄関で靴底消毒ってw、こんなの見たことないです。
名前 |
まつの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-596-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夕食、朝食が部屋食でボリュームもあって良かった😋温泉も露天もあり、肌がツルツルになる泉質、男湯、女湯も入れ替わるので良かった♨️