秋の夜に温もり、イートインの灯。
ファミリーマート 札幌常盤3条店の特徴
札幌市街地から支笏湖方面に向かう便利な立地です。
イートインスペースで、温かい雰囲気を楽しめます。
長く勤めている店員による、慣れたスムーズな対応です。
札幌市街地方面から支笏湖方面、滝野方面に向かう際にあるコンビニ。支笏湖方面に向かう際は、こことセイコーマートを過ぎるとしばらく店が無いので、水分補給、昼食購入、トイレ休憩、銀行ATM等、便利なお店です。弁当のボリュームもあり店内も綺麗です。接客も丁寧な方が多い印象です。
基本的に店員さんは長く勤めている方が多そうで、業務に慣れていて対応がスムーズです。場所柄、客層は学生と高齢者が多いです。高齢者はレジ並びの目印(足型)の存在が目に入らないことも多々あるので、利用する側もイライラしないよう心に余裕を持ちたいと思います。
経営者(オーナー)が変わったようです。深夜の店員も少し変わったのか、前よりはかなり接客がよくなっていました。が、学生の集団が夜中にも関わらず駐車場でガヤガヤしていたのが気になりましたね。話の内容的にここのファミマでバイトしてる学生さんのお友達みたいでした。家が少ないとはいえ、常識はあまりないのかな〜って感じ。
買い物帰りにお茶を買って来た。
場所的にそうなのかもだけど、夜入り口あたりの虫の量やばすぎ。
新しいお店なのかと。トイレが男性、女性、多目的と3室あり、コロナ対応で女性用は閉鎖していました。支笏湖方面から札幌に向かって来ると、右側にセコマ、次がこの左側のファミマです。前はサンクスだったのかな。
夜中にドライブの帰りに夜食やおやつを買いに寄った。滝の霊園や支笏湖に向う途中にあるから、バイトのお兄ちゃん、怖くないのかな…夜中のせいもあるけど誰も(私達以外)お客さんいなかった。
トイレ貸してくれない。
普通のファミマです。
名前 |
ファミリーマート 札幌常盤3条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-594-6888 |
住所 |
|
HP |
https://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&accmd=0&bid=80300 |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

2023.2 札幌市南区常盤にあるコンビニエンスストア。国道453号線の札幌市中心部方向に向かって左側にある。駐車場が広い為、大型トラックが1台程停めて、買物をしている事もある。店舗の面した交差点は、札幌市立大学への入口に繋がる、所謂学生街の店舗である。その為か弁当をはじめとして、菓子類の種類が同系列他店舗よりも、取扱種類が多い様にみえる。通りを挟んだ隣には、北洋銀行のATM無人店舗もあり、コンビニ内の端末とともに便利である。難をいえば、駐車場から453号線に出る際、雪山が道路沿いに出来る季節は、見通しが悪く危険である。この場合、普通車であるなら、札幌市立大学への通りにでてから453号へ向かうのであれば、T字路にカーブミラーがあるので、若干見通しが向上する。