国営滝野の涼しさ満喫!
アシリベツの滝の特徴
国営滝野すずらん丘陵公園内に位置し、2対の滝が美しいです。
日本名滝の一つに選ばれ、迫力ある水音が楽しめます。
駐車場から滝までは徒歩で約15分、紅葉の道も魅力的です。
国営滝野すずらん丘陵公園の中にある滝。公園はめっちゃ広いですし、駐車場も複数あるので、最寄りの渓流口駐車場に停めてください。そこからでもこの滝まで1kmほど歩きます。でも紅葉の季節だったので、景色を楽しみながら滝までお散歩できました。滝もなかなか立派な水量。それが2本あります。実態に合わせて兄弟滝という愛称でも愛着が持たれるような気がします。滝に近づくに連れ徐々に気温が下がるのを体感できますし、マイナスイオンもごちそうになりました。札幌市街からのアクセスも含めると、なかなか良い滝だと思います。
はじめて行ってみました。駐車場から片道1.5キロくらいありました。ちょっとした散歩にいいですね。思ったよりも見応えがありました。滝の近くはマイナスイオンを感じられて癒されます。夏にはもってこいの場所ですね。おすすめのスポットです!駐車場代420円かかります。
【スポログreview#1394】岩に打ち付けられたところだけみると迫力がある。しかし、そこまでの過程を見ると視覚的なサラサラ感、等間隔で流れ落ちる美しさも感じられる。
紅葉の道を抜けて来ると、ここはひたすら水の落ちる音を楽しめました。空気も澄んでいてリラックスできます。狭いので少人数がオススメ。
紅葉の見頃の時期に訪問しました。やはりここの滝は猛々しくてマイナスイオンをより感じられますね。渓流口の駐車場からおよそ1.1kmほどの距離にあり、道中も紅葉が色づき大変綺麗でした。地面は落葉でいっぱいに敷き詰められ、より趣があります。すずらん公園に訪れた際にはぜひ立ち寄ることをおすすめします。
自転車で途中の駐輪場まではいけるところです。滝野すずらん公園の滝の中ではもっとも勇壮であり、美しい滝だと思います。
駐車場から滝までは歩いて15分程度。道はきれいに整備されているので、積雪期でもスニーカーで行けるほどです。道の途中にトイレがありますが、冬期は閉鎖されるので、トイレは駐車場横を利用しましょう。しぶきを浴びるほど近くまでは行けませんが、滝の手前に橋があり、そこから全景が眺められます。滝は高さも幅もあり、真冬の氷瀑は一見の価値ありです。ただ、ここに行くためには滝野すずらん丘陵公園の渓流口駐車場に車を止めなければならず、滝を見るためだけに利用するなら駐車料金¥450は高すぎる気がしますね。
ナビで「アシリベツの滝」で行くと変なとこで終点になるので、「渓流口駐車場」で調べて行ってください。有料の駐車場のゲートを抜けてすぐ右の駐車スペースに停めて、歩いて15〜20分です。途中何ヶ所かにトイレはありますが、冬は駐車場のみなので済ませておくのがいいと思います。冬にいくと滝が凍っているので夏とは全く違う風景で、とても神秘的です。行った時はエゾリスが走り回っているのが見えました。駐車場が確か16時までですが、冬は暗くなるのが早いので早めに行くのがおすすめです。日によってはかなり冷えるので街中を歩くような気分だと、せっかく滝に辿り着いてもゆっくり見れないので暖かい服装を準備して行ってください。
国営滝野すずらん丘陵公園の脇にあります。公園の「鱒見口」ではなく「渓流口」から入ると便利です。入口近くの駐車場に車を止めて滝までは約1kmの徒歩になります。道は平坦ですので散歩気分で初夏は新緑、秋は紅葉を楽しみながら歩いていくと突き当たりにあります。小ぶりな滝ですが、札幌市中心部から手軽に行ける場所で自然に触れることができます。
名前 |
アシリベツの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-592-3333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗な2対の滝があります。この滝の近辺はとても涼しく夏でも快適です。