秋の美しい風景、秘境の神社へ!
有明神社の特徴
厚別滝野公園通沿いに位置し、アクセス良好です。
山と畑に囲まれた、静かな秘境のような神社です。
秋の美しい風景が楽しめる無人の小さな神社です。
駐車場がないので、隣にある会館の駐車場に停めさせて頂きました。交通機関での参拝はオススメできません。バスの本数が少なすぎます。なかなかスピード出す車が多い道路でもあり、よくパトカーも隠れています。神社は無人です。何かのサイトで商売繁盛、子宝との記載がありこの度参拝してまいりました。素敵なご縁がありますように!
厚別滝野公園通沿いにある神社。隣りにある地区会館の敷地に駐車しました。
トンボが居ますね。
無人の小さな神社秋に見せる風景がなかなかに美しい。
国道36号線から厚別滝野公園通に入り10分弱で到着。札幌の中心部からだと40~50分くらい。公共交通機関の場合、福住駅から夏季のみ近くまでバスが出ていますが、本数が非常に少ないため公共交通機関でのアクセスはお勧め出来ません。車が便利ですが、駐車場が無いため路肩に停めてすぐにお参りをするしか無い状態です。有明神社の起源は現在の場所の近くで産土皇神を祀ったのが始まりとされています。明治33年(1900年)のことです。明治45年(1912年)に現在の場所に社殿を移して現在に至ります。
山と畑の中にある秘境です。歴史も古く幾つかの碑がそれを物語っています。玩具みたいな小さな小さな賽銭箱、石造りの鳥居、どれもが可愛らしくて心が癒やされます。
道道341沿いの平地にある中くらいの神社。左隣は有明会館。灰色鳥居、コンクリート板参道。鳥居をくぐり、右に社号標、左に手水石。境内は大きなモミジの木、オンコ(イチイ)多数。参道をゆく。右に、所以ノ碑。奥に焦げ茶色屋根の社殿。社殿扉の前に小さな賽銭箱。社殿左に、開拓記念碑と謝恩碑あり。☆祭神 ・天照大神(あまてらすおおみかみ) ・倉稲魂神(うかのみたまのみこと) ・大山祇神(おおやまづみのかみ) ・産土皇神(うぶすながみ)
名前 |
有明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sapporo.jp/ncms/kiyota/chiiki-shinko/vision/04-rekishi-01-03.html#10 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お参りしてきました。