札幌の昭和を感じる温浴体験。
月見湯の特徴
1957年創業の月見湯は、地元に愛され続けている銭湯である。
昭和の雰囲気が漂う、綺麗で活気ある温浴施設だ。
サウナや露天風呂が充実し、心地よい入浴が楽しめる環境が整っている。
札幌のサウナ施設ランキングでは、名前が必ず挙がる人気ある銭湯です。シャワーはヘッドが動くも固定式だったり、湯と水が別々に押すと出てくるタイプだったり、場内にかかっている音楽がナツメロだったりと、昔ながらの銭湯スタイルなのですが、これにサウナが加わってます。浴場は、主浴場の高温湯の他に、バイブラバス、電気風呂があります。さらにはラドン風呂も。サウナは高温サウナとスチームサウナがあり、ハルビアの大容量ストーブが置かれている高温サウナ室では専属熱波師による熱波サービスが行われていて、サウナ室前に待ち列ができるほどの人気ぶりです。露天風呂がある屋外スペースには、インフィニティチェアが並べられ、外気浴に最適です。490円の銭湯料金で、これらが全て堪能できるのは本当に素晴らしいと思います。4代目となる三姉妹が月見湯の進化を常に考えていて、サウナグッズも豊富です!サウナ室ではサウナマット必須ですので、現地購入するのもありですよ。
素敵な温浴施設。昔から変わらない佇まいに懐メロが流れる昭和空間がいい感じ。その空間に似つかわしくない今時のサウナストーブが鎮座するサウナ室内では、じっくり温まるキューゲルサービス、熱波師によるアウフグースサービスと盛りだくさんでリラックスさせてくれます。シャンプー、コンディショナー類は無く、サウナ室を使用する場合は自前のタオル、マットを使用するのがローカルルールとなっています。ワンコインで十分過ぎる満足感が得られます。
私的に札幌市内で1番お気に入りの銭湯です。設備は少し古めな感じですが、手入れや清掃はしっかり行き届いていて不快なことは全くありません。お風呂もいろんな種類があり、サウナや露天風呂まであるのに、値段は銭湯価格!コスパめちゃくちゃいいです。なにより良いなと思ったのは、建物の古さは良い意味で「昭和レトロ」な感じで活かしつつ、日替わりキッチンカーやちょっとした雑貨の販売をしていたり、若い人も興味を持つような工夫を感じるところです。実際週末に行くと年配の方から若い人までいろんな世代の人で賑わっています。札幌の思い入れのある銭湯がどんどん閉業していくなか、こうやって長く通えるお風呂屋さんがあることはとてもありがたいと思います。これからも応援しています!
昭和を感じる心地よい銭湯でした。最新の設備はありませんが、手入れの整った懐かしいい銭湯。若干狭いですがサウナも完備、インフィニティチェアで外気浴。腰に手を当ててコーヒー牛乳を飲むのが似合う銭湯です。サウナはサウナマットが必須です。フロントで安価なマットを販売してますが、お持ちの方は持ち込むと良いでしょう。
昭和でレトロな昔ながらの銭湯。若い子には新しく感じるかもしれない。インフィニティチェア置いたりサウナ推しで頑張ってると思う。個人的には寝湯、スーパージェットバスが欲しい。光熱費高騰で大変だと思うがこれからも頑張って下さい。
昔はながらの銭湯ですがとても活気ある綺麗で気持ちよい銭湯でした。地元の常連さんに人気なのも納得です。浴槽もジェットバス、電気風呂、バイブラバスなど豊富で露天風呂も結構広くてびっくりです。浴槽は、深めの浴槽で洗い場もちょっと使い勝手が宜しくないところが昔ながらの銭湯って感じで好きです。サウナが人気の銭湯のようで外気浴用のリクライニングチェアが露天風呂のテレビ前に贅沢に6脚もありました。ちょっとしたミニシアター状態(*^^*)自分もサウナ10分〜水風呂1分〜テレビを見ながらのリクライニングチェアで外気浴10分とワンクールだけど…満喫♪また、来たいと思える良い銭湯でした。銭湯好きな方は、遠くからでも足を運んで来ても良いくらいお勧めですよ。
サウナに入るときはタオルかマットを敷くことが必須サウナは湿度温度がとても良くて数分で気持ち良く汗がダラダラと流れる全然息苦しくないので、入っていようと思えば長い時間いることができる混んでいて人の出入りが多かったが温度変化もほぼなくどこに座っても全身を温めることができるおしゃべりする人はいたものの全体的にマナーはよかった水風呂も広く、温度もちょうど良いお風呂の段差が片足分ほどの幅しかないので滑らないように注意が必要椅子も浴場内にたくさんあり露天風呂にもインフィニティチェアなど休めるところがたくさんあるボディソープやシャンプー・リンスなどは備え付けがないので事前に買って用意しておけば問題ないグッズも充実しているので必要であればその場でそろえることができる。
中に入った途端、有線から流れていたと思われる西城秀樹の激しい恋が出迎えてくれました♬やめろっといわれっても~♬のアレです♬靴箱も木札で脱衣場のロッカーも金属板キー(^^)浴場内は古くても隅々まで清掃が行き届いていて気持ちが良かったです。良い意味で昭和で時間が止まっているコンセプトの、今となっては貴重な銭湯でした。これから何度も通います。番台の女性陣が美人揃いであることも付け加えておきます。
昔ながらのいい雰囲気満載!これぞ昭和ですねお湯は熱めで浴槽は深めです!入るとスッキリ体がかる〜くなるかんじ!サウナはスチームもあります!水風呂もぬるめで好みでした(*^o^*)BGMは懐かしの曲かかってますよ♪タイルはピカピカで掃除の丁寧さにうれしくなりました!
名前 |
月見湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-855-1815 |
住所 |
〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条11丁目11 |
HP |
https://www.instagram.com/sapporotsukimiyu/profilecard/?igsh=Mm9ucnVodDViNWxl |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

1957年創業で札幌市豊平区「月寒」で4代目に引き続かれている地元に愛されている銭湯。看板三姉妹リナさん・ミクさん・ランさんの気持ちの良い接客サービスと「熱波師さん」によるサウナイベント絶賛開催中!「ラドン浴泉」&「ラドンスチームサウナ」を演出する「ラドン発生装置」が入り口わきに鎮座し、時を忘れさせてくれます!大きな番台に「月見湯」オリジナルGoods、カラフルなキーホルダーなど。「サウナ」好きな方はもちろん、小さなお子様でも入浴可能な露天風呂はサイコーです。店内のBGMはUSENで、エモい曲がかかり「癒されること」間違いないです♪13:45開店~17:00は地元の方々の憩いの時間。熱波イベントのある20:00~22:00がサウナ愛好家さんが集まる時間帯ですが、みなさんマナーも最高なので。24:00まで開いている銭湯は、マジ最高ですよ!!!instagramはタイムリーに更新されていますので、熱波イベントや「キッチンカー」情報は事前チェックをおススメします\u003c(_ _)\u003e