ANAオープン名門コース、絶賛プレー。
札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースの特徴
名門コースとして名高い、井上誠一設計のトーナメントコースです。
高度なメンテナンスが施された芝やコースレイアウトは素晴らしいです。
ANAオープンなどの大会が開催され、大変人気で予約が取りづらいです。
久しぶりにANAオープン観戦に来ました決勝ラウンドです天気にも恵まれハーフをしっかり観戦して、腹ごしらえです輪厚コース名物のラーメンをチョイス人気ですここのコースでラウンドする機会はなかなかないのでありがたいですね屋外の催事ながら、意外にも(失礼ながら)しっかり辛味噌で美味しい❗️ごちそうさまでした♪
初めての輪厚です。駐車場に裏から入れたのに、知らないから正面まで迂回して入りました。コースは思ったほど特別感はありませんでした、期待値を上げすぎましたかね。さすがにグリーンは難しい、普段の2/3くらいの打感でちょうどいい感じでしょうか。スルーで上がって表彰式ランチです。おかず5品にご飯と味噌汁が標準ですか、写真でもお分かりの通り、同じおかずが左右にあり、自分だけ4品種という当たりのものでした。見た目は華やかですが、味は特筆すべきものは感じられず、コースと同様に特別感は見当たりませんでした。ノンアルは瓶提供で喉が渇いていたので最高に美味しかったです。ごちそうさまでした。
キャディ付きで会員の紹介がないとプレイできない、敷居の高いゴルフ場、グリーンは9,7で下りだけ速い感じ、芝目が勝つか傾斜が勝つかわからない、ドライバーは240飛べばなんとかパーチャンスあります。3組予約するには3人の会員の紹介が必要と言われた、
札幌のゴルフ場の中では名門コースですANAトーナメントも開催しています。
北海道の名門と言われているコースの1つ⛳️やはり雰囲気は伝わってきますメンテナンスもプレー代が安いところと比較してしまうのも申し訳ないが、格段に違いますそれだけお金をかけられるので違って当たり前ですが、やはりそれ相応の状態になっています数年前に13番ホールや18番ホールの一部に改修がありましたが、そのあたりからグリーンもカタビラが少なくなって、癖が弱まり、良いグリーンになったのではないでしょうか⁉️コチラもトーナメントを開催しているコースですし、千歳と札幌の中間に位置していて交通の便もいいので、やはり一度はラウンドしてみたいコースですよね!
2024年9月 ANAオープン 男子ゴルフは華がないね。
北海道札幌の中でも、大変手入れが行き届いたメンバーコースです。他のゴルフ場が暑さで芝がダメージ多いときでも、ここのコースは青々とした芝でした。また日本初、コース内は全面禁煙となっています。クラブハウスは古いですが、設備など改修されていて快適です。行かれる際には、ドレスコードを遵守して楽しまれてください。
メンバー様に同伴させていただきました。夏で芝がやられたゴルフコースが多数の中さすがのメンテナンスで快適にプレー。練習環境、キャディさんも素晴らしい。ANAオープンの直後ということでラフが通常より長いとのことで、ラフ=+1打と言う感じでした。ありがとうございました。
初めてプレーしました、感激〜👍芝もしっかりメンテされており、さすが名門コースと納得いたしました。最近はセルフプレーが多いせいか、久しぶりにキャディーさんが付き逆に新鮮❗️キャディーさんの説明はちゃんと聞きましょう。
| 名前 |
札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-376-2231 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
飾らないのに風格がある。いままでの歴史がそのような雰囲気をだすんですね。とにかくフェアウェイとラフがとてもきれいでした。キャディさんも的確なアナウンスで、生涯で2回しか行った事ありませんが気持ちよくゴルフさせてもらいました。