木々に囲まれた、航空本充実図書館。
福生市立中央図書館の特徴
航空関係の充実した蔵書があり、専門的な情報を得やすい図書館です。
木々の多い落ち着いた雰囲気で、まるで森の中にいるような感覚を楽しめます。
子供向けの本やマンガも豊富で、家族連れにとても親しみやすい場所です。
航空関係の蔵書が何故か、とても充実している様な気がします。建物も昔(1995年前後)と変わってません。数年前に訪れましたが懐かしい思いで一杯になりました。よく新聞類を読みました。
広くて落ち着きます。郷土資料館もあります。TVの撮影にも度々使われてます。
いつうかがっても気持ちの良い場所です。緑が多く静でせいせい致します。愛犬も一緒ですが、距離がありますからお散歩も出来喜んでおります。図書館司書の方も優しく親切にご対応下さり有難いです。
地元の図書館。今の時代となっては小規模に思えるけど、地域図書館なので、学生向けかと。
いつも利用しています。古い本が多いですね😱静かで人も少ないです。
駐車場がやや狭いので時間帯によっては停められないことがあります。感染対策は消毒などきちんとされています。
とても広い図書館です。
環境はいいのですが、本の配置や案内がすごくわかりずらいです。番号ついてなかったり、変な場所にあったり。おそらくずっと前から変えていないのでしょう。自分で探しても見つからないのでスタッフに探してもらった方が早いくらいです。検索コンピュータの意味があるのか無いのかわかりません。
転勤族のため、いろいろな町の図書館を利用した経験があるのですが“何故かおじさんが多い図書館”だと思います。朝、開館待ちのおじさんがいつも複数いる館は見たこと無いです。
名前 |
福生市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-553-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

まぁやるべきことはやった、的な図書館です。でも昭島や亀戸のミッカの図書館よりはおとります。活字好きな親からすればとても物足りない図書館、有料でもミッカ図書館行ってほしい、本は心の栄養ですので、心から理解すればこんな図書館では済まない。