札幌の日帰り!
札幌あいの里温泉なごみの特徴
銭湯料金で源泉かけ流しの強塩泉を楽しめるお得な温泉です。
お湯の色は真っ黒で、ヌルヌル感が感じられる美肌の湯です。
あいの里の住宅街にある、落ち着いた雰囲気のこじんまりした温泉です。
銭湯の料金で温泉!サウナにテレビがある~水風呂が深いのと、熱いお湯の湯船があるのが個人的に好きなところ^^
あいの里駅から歩いて数分程度で行ける温泉です。比較的こじんまりしていますが、来場者は多い印象です。ここには浴場に備え付けのソープ・シャンプー類はありませんので、自分で持っていくか、購入するかになります。食事できるところもありますが、あまりスペースはありません。2024年10月の段階では入浴料金500円です。
札幌市にある日帰り入浴施設です日帰り入浴は490円と安く入浴できます備え付けのシャンプー類は無いので持参した方がって思います販売もしてましたが最近温泉の泉質が変わったって情報がありましたので行ってみました今まではしょっぱい強塩泉でしたがお湯の色は真っ黒い温泉でヌルヌル感が感じますモール泉のような感じに変わりました?店舗で温泉が変わったって表示がなかったのでコンゴどうなんのかわかりません?温泉は今のところ変わりましたがこれはこれで良い温泉でしたよ。
回数券買って何回も行くけど、洗い場の人が7人以上になると水圧がかなり弱くなる。お湯がいいのでいつも混んでるから閉店間際、1時間前に入りに行くようにしている。
土日は芋洗い状態なので平日に行った方が良い。洗い場に石鹸シャンプーリンス等は無いので持参しよう。ドライヤーは有るが3分10円の有料。源泉掛け流しなので泉質だけは良い。
銭湯料金で源泉かけ流しの湯が楽しめる。お湯は塩泉で上がった後の保湿感が凄い。広くはないがスペースを有効的に使ってるのはサウナをはじめ、あちらこちらでうかがえる。
久しぶりに来ました!泉質がよく茶色の食塩泉でものすごく塩っぱい。めっちゃ温まります!450円、靴ロッカーと脱衣場ロッカー100円玉要ります(後で戻ってくる。)温泉は、高温、中温、低温、電気風呂、露天風呂、水風呂(深め)、ジャグジー。脱衣場のドライヤーは有料。強いて言えば、シャワーの水量が安定せず、物凄く出ない時が多々あります。笑笑。
強塩泉で湯上りもわりとぽかぽかしています。函館、岩見沢の和みと合わせて、幅広い層の方が過ごしやすい温泉ですこじんまりとしており、バラエティ要素は少ないですが落ち着く環境です。サウナも温度自体は高くなかったですが、空いており利用しやすかったです。泉質、サウナ共にゆっくりと過ごせ、機会があればまた利用したいです。
(2022/6/10)やく1年ぶりに訪湯です(’-’*)♪やっぱ脱衣場から浴場の扉を開けた時の「温泉」の匂いがたまりませんねぇ♪今回は乾式サウナも満喫です♪92℃前後の熱気と、水風呂(体感18℃)のループもたまりません!銭湯サイズの施設でこれだけ楽しめる所は市内ココだけ♪泉質がいいのかめっちゃ身体がポカポカホットになれます!今年の湯めぐりの旅(銭湯、温泉、サウナ、デイスバ)45湯目にて利用させていただきました♪今回もいい湯につかれて満足です(〃´o`)u003d3フゥ(2021/3/18)今年の札幌銭湯(温泉)めぐりの旅第22湯目にて『札幌あいの里温泉なごみ』サンに初訪です(’-’*)♪JR学園都市線あいの里教育大駅南口から出て近くにあります!施設のスペースは街場の銭湯サイズです。脱衣場から浴場に入った瞬間の温泉の『湯の香り』が充満してて最高です( 〃▽〃)香りも楽しめる湯がたまりません♪シャワー設備は場所によって圧が違うので納得のポジション探しましたw身体を洗いさっそくモール泉のような茶色の湯の熱目の主浴槽へ♪それと少し温度がさがる浴槽と電気風呂(間欠式)設備の湯、ジェットバス、水風呂、サウナ、外湯には露天風呂まで完備です(*´∀`)♪主浴槽と露天の湯は異なりますが、交互に浸かると更に身体が温まります♪身体表面を包み込むかのような感じでほっこりと温めてくれる最高の湯です(*‘ω‘ *)!!各設備が銭湯サイズで温泉が楽しめるのが嬉しいポイント♪湯上がりにアイスクリームダブル(バニラとキャラメルクッキー)を280円で購入。滑らかで美味しいです。今回の湯めぐりの旅は最高に良い湯に出会えましたヽ(・∀・)ノワァ~イ
名前 |
札幌あいの里温泉なごみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-778-7531 |
住所 |
〒002-8091 北海道札幌市北区南あいの里5丁目1−20 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

浴槽はジャグジー、電気風呂、ぬる湯、熱湯、露天風呂がある。泉質は良い感じ。サウナあるのかな?他の方の口コミではあるようなの見かけたが自分は見つけられなかった。シャンプーとボディーソープも無いので、いつも持ち歩いていない方は注意。全体的に狭め休憩所も狭いので風呂入ってすぐに帰宅した。家の近くにあれば良い施設のかもしれない。