心の拠り所、十軒神明宮で癒されて。
十軒神明宮(篠路神社兼務社)の特徴
地域の氏子がしっかり管理し、植栽が美しい神社です。
開拓の農民の心の拠り所として大切にされてきました。
静かな環境で落ち着いた参拝ができる場所です。
地域の人で大切に守っている神社です。しめ縄もみんなで作るとお聞きしています。それだけおもいの込められた神社です。僕の店も昔からこちらの方面のお客さまにお世話になっていますので時々お参りに行かせていただいています。
いかにも開拓の農民が心の拠り所にしていたことが感じられる。自分たちの身近で見守っていてくださったように、この周辺が本当に原始林の中に在った心の休まる空間だったと思える。
静かな環境の中にあるので、落ち着いて参拝できました。
静かで癒されました。参拝時は雨模様でしたが車を降りて境内に入るとさっと雨が止みました。
小さな神社ですが、雰囲気が好きです。手順を踏んでお入りくださいませ。
札幌市 北区 十軒神明宮(十軒神社)明治31年10月当時の篠路村十軒地区の入植者たちがひと坪の祠を建立して篠路神社より御祭神として天照皇大神の分霊を受け創祀したのが始まりで、その後大正15年には六坪の社殿を新築、昭和56年に現在の新社殿を建立しました。少し分かりずらい場所で道も狭いので注意です。立派な社殿で格好良いです。
十軒神社、正式には「神明宮十軒神社」。畑が広がる中に小さいけど風格ある本殿と境内は素晴らしい空間です。風が気持ちよく吹き抜けていきます!
名前 |
十軒神明宮(篠路神社兼務社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-771-2838 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

宮司は常駐してないけれど、近在の氏子さん達がきちんと管理していて、植栽などもいつもきれいです。銀杏の実を頂いて、年末の茶碗蒸しに入れて食べるのが自分の恒例行事です。