札幌の雪印、濃厚パフェ。
雪印パーラー 札幌本店の特徴
札幌名物のシマエナガ氷は必見で、どれも濃厚な味わいです。
雪印ならではの贅沢なスノーロイヤルは、絶対に食べたい一品です。
1961年創業の老舗フルーツパーラーで、伝統を感じるメニューが楽しめます。
地元民は観光客ターゲットのイメージがあり、なかなか雪印パーラーへ訪れる機会が少ないですが、たまたまランチメニューがあることを知り訪れました。ドリアと3種類から選べるミニパフェとドリンクが付いて1300円はお得だと思います。店内は意外と広く接客も丁寧で良かったです。
生クリーム好きなら絶対に食べてほしい、世界で一番美味しい生クリームが食べられます。美味しすぎて、札幌滞在中、2日間連続で食べに行きました。おすすめは、スノーロイヤルパフェ(1430円)とプレミアムパンケーキ単品(1230円)です。プラス100円で生クリームが増量できるので、是非やってみてください。オフホワイト色の濃厚な味の生クリームですが、とても軽く、たくさん食べても胃もたれしません。札幌にはたくさん美味しいパフェやパンケーキがあると思いますが、雪印パーラーが一番美味しいし、自信を持ってお勧めします。
鷲尾★ジローの「北海道の王道グルメ」シリーズvol.83👑 スノーロイヤル道民お馴染みの「雪印」。その成り立ちは明治期に開拓民として来道し、酪農家となった宇都宮仙太郎氏、黒沢酉蔵氏、佐藤善七氏らが中心となり、大正12年(1923年)に発生した関東大震災の後、北海道の酪農家を救うために設立した「有限責任 北海道製酪販売組合」がその前身となります。ブランドロゴの「雪印」のマークは、この頃、昭和元年(1926年)から使用されていると言います(驚)!余談ながら、江別にある「酪農学園大学」は、雪印の前身となるこの組合の設立に尽力した、黒沢酉蔵氏が創設した大学です。そんな北海道産の乳製品を販売する店舗「雪印パーラー」がオープンしたのは、昭和36年(1961年)。「雪印パーラー」の名を一躍有名にしたのが、昭和43年(1968年)、北海道開基100年を祝うため、北海道に行幸いただいた、昭和天皇・皇后両陛下に召し上がっていただくために、2年の歳月を費やして特別に作られた、最高級のバニラアイス「スノーロイヤル」。名前からして貴賓が溢れる♪本日はそんな「スノーロイヤル」をいただきます😋純白のアイスクリームを口の中に入れるとフワッとした雪のような食感。上品な甘さが口の中に広がります(*´꒳`*)乳脂肪分15.6%というハーゲンダッツの15%を越える濃度ながら、濃厚という印象はなく、サッパリ美味しい口当たり。卵を使用しておらず、北海道のミルク本来の旨味をしっかりと味わうことができますね。甘くて旨い♡♡♡さすが「ロイヤル」♪コクがあって後を引かない上品な口当たりで陛下もさぞや喜ばれたことでしょうね道庁赤れんがを見て、赤プラ通って、雪印パーラーでスノーロイヤル食べてから、時計台に行って、大通公園を眺め、テレビ塔に上った後にススキノへってのが典型的な札幌観光コースかもしれませんね(;^ω^)。ぜひ札幌観光を満喫してくださいね♪旨かった。ごちそうさまでした♪(2023年8月20日訪問)
有名な老舗のカフェ。札幌時計台から数分のところにあります。客席は少し奥まったところにあり外も見えず外光も入らないので暗い雰囲気。昔ながらの喫茶店のイメージなのかな?メニューはパフェの種類がたくさんで目移りしますが今回はスノーロイヤル。とってもクリーミーで滑らかなアイス。美味しい。平日の日中なので比較的空いてました。もう少し明るい雰囲気だといいのにと思ってしまう、物販コーナーが大きいのも?
客席は沢山あるので、混んでいても回転は良い。プリンアラモードをいただきましたが、アイスと生クリームはとても美味しい!でも肝心のプリンは小さい。店内は特にお洒落感はなくオフィスのよう。
初めて行きました雪印パーラー本店夜に行ったら18時半ラストオーダー!次の日、開店の10時5分前に行くともう8人ほど並んでいました。お店の中はけっこう広くてすぐ座ることができました。お食事メニューもあるのね。あっという間に満席になっていました。みんなパフェ狙いですね!私はバニラアイス🍨スノーロイヤル友人はスノーロイヤルがたくさん入ってるスノーロイヤルパフェ!とても濃厚で美味しかった!また札幌行ったら行きたいです!次回はパフェ食べよう!
季節限定シマエナガ氷を食べに行きました。ふわっふわの氷にフルーツが入っていて、異常に暑いこともあって生き返りました。めちゃくちゃ美味い。チョコミントパフェは何もかもが美味しくてチョコミント党大満足のチョコミントでした。札幌行ったらまた行きたいなあ。
旅行の際に、ジャンボパフェをお目当てに伺いました😄1番大きなサイズは現在ないと注文の際に言われて大ショック😨外のメニューの掲示場所にも、ネットにもあるとの記載!!泣く泣く、次に大きなパフェを注文しましたが、思ってるよりもかなり大きくてびっくり‼️特大サイズにしなくて良かった😅家族5人で食べました✨味もめちゃくちゃ美味しかったです!
8月最後の日曜日10時30分頃入店。概ね8割程席埋まってました。キャラメルパフェとブルーベリーパフェです。どちらも1280円。パフェもなかなか高嶺の花になりました。旅行最後の日にいただいてみました。う~ん。可もなく不可もなく。(あくまで私の感想)美瑛のコマーシャル映像がエンドレスでながれてて昨日行ってきたばかりだったので思い出しつつパフェいただきました。
名前 |
雪印パーラー 札幌本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-251-7530 |
住所 |
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1−31 太陽生命札幌ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

札幌時計台近くにあるカフェ外観からは想像しにくいが奥に広くちゃんと数えてはないが4名がけテーブル席が20席前後くらいはあるのではなかろうか❓■スノーロイヤルドリンクセット北海道百年式典に天皇皇后両陛下が札幌に来られるのにあわせて開発されたアイスクリームちょっとコーヒーが飲みたかっただけで立ち寄ったが折角なので頂いてみたなかなかのお値段するなと思ったが割とボリューミーでお値段相応なのかもしれない濃厚なバニラアイスなのにくどくなくて最後まで美味しくいただけた️⭕️ご馳走様でした✨