狸小路で朝食は海鮮丼!
ドーミーインPREMIUM札幌の特徴
札幌の狸小路商店街に直結、便利な立地です。
大浴場と充実の朝食、海鮮丼が特におすすめです。
ススキノへのアクセスも簡単、観光にぴったりなホテルです。
駅からは少し歩きますのでビジネスで利用というよりか観光で利用されることの方が多そうな感じですね。フロントや客室は一般的なホテルと同等ですが、朝食が本当に凄いです。レストランに入るのに番号で待つくらい人気で、いくら食べ放題が楽しいです。いくら以外のお刺身もたくさんあってプチ海鮮丼作るのが最高です。人生でこんなにいくらを食べたのは初めて。味以上に話題性がありとても楽しいです。皆さんこれを目的にこのホテルを選んでるというくらい名物になってそうです。
初めてこちらに宿泊いたしました。前回の札幌旅行はANNEX狸の湯に宿泊いたしましたので、今回はPREMIUMで✨ANNEXも良かったのですが、朝食などの提供場所はPREMIUMの1階になりますので、こちらが便利ですね🎵(直ぐ向かいなのですが😅)客室は十分な広さ、室内もスッキリ綺麗です。冷蔵庫には、ペットボトルのミネラルウォーターとマンゴープリンが、以前は夕張メロンのゼリーでしたが、どちらでも、🥰ですね!個人的に室内着の(トップス)が苦手なのでパンツだけお借りして上はTシャツ👕Welcomeドリンクを頂いて、後程大浴場へ😌♨比較的こじんまりしていますが、全然問題なし(^_^)v浴槽には🍋が沢山、綺麗でした。暑めや、温め、打たせ湯の様な3種類が楽しめます。😃♨🎶シャワーヘッド🚿がミストで素敵なのですが、少し重いんですよね・・ドーミー系は大浴場もとても楽しみのひとつです。湯上がりはアイスバーをいただきながら、ハイボールを呑みのんびりと🐌💨朝風呂もいただきました😆欲を申しますと、お風呂用のバスケットが有れば助かります_(..)_夜鳴きそばもいただきました🍜朝食会場は満席でかなり待ちましたが夏休みの家族連れ、海外からの方、ANNEX宿泊の方もいらっしゃるので仕方ないですよね。朝食会場のスペースもう少し広くしてもいいのかなって? 思います。朝食のバイキングメニューは北海道らしい🐟海鮮が充実、私は生ものが苦手なのでスープカレーや焼魚など十分です。デザートの夕張メロン、人気でしたよ!プリン🍮も美味しかった😋やっぱりドーミー系列お気に入りです🍀
部屋では程よい空間があり、落ち着ける。椅子とテーブルもあり、デスクワークも可能。お風呂は広くもなく狭くもなく。サウナは狭めだが、温度は90℃以上で熱好きにもいいかも。お風呂については隣のANEXも利用でき、こちらの方が広い。朝食はバイキング形式で品数も多い。いくらの食べ放題はいつも人気。素泊まりの場合は後から2
金額一泊朝食付きシングルルームで利用。(料金・割引額は概算です)料金12000円全国旅行支援割5000円ヤフートラベルポイント還元2000円全国旅行支援クーポン3000円実質2000円支払いで大浴場及びおいしい朝食を満喫できました。チェックイン15時からチェックインでしたが、14時40分頃チェックインするとすぐに部屋に案内されました。部屋おもてなしで無料のペットボトルの水、冷蔵庫の中にプリンが入っていました。大浴場15時から入浴可能。決して大きくはありませんが、利用者もあまり多くなかったため、ゆっくり利用できました。サウナは3人入ると満員。露店にイスあり。朝食9時頃利用しましたが、待ちあり。10分ほどまち着席。海鮮はもちろんスープカレーや揚げ物、デザートまで何でもそろっていました。
出張の際に利用しました!こちらのドーミーインは食事が素晴らしいです。モーニングから北海道の海の幸を楽しむことができます。温泉は立地柄か他のドーミーインに比べると若干狭い気がしますが、炭酸泉、源泉、露天風呂、サウナ、水風呂がありリラックスすることができます。サウナは90-95度くらいの優しい設定です。水風呂はキンキン仕様では無いのでサウナ好きの方からすると若干物足りなさを感じてしまいそうですが、なんと言っても炭酸泉があり大変気持ちいいです。ビジネスはもちろんちょっとした旅行でも利用できるようなホテルですね!
20221114~20221118前回はannexだったので、今回は石狩に戻って来ました。チェックインして1階でアメニティを持って部屋へ。館内着が変わってますね。うつ伏せで暫く携帯を触ってると胸にワッフルのような後が付きました(笑)部屋はこじんまりとしてますが必要な物は揃っています。ベッドは広いし、まくらは硬めなのと柔らかいのがあり選べます。毎日清掃に入ってもらいましたが、缶とペットボトルがぜんぜん回収してもらえませんでしたね。流しにまとめてもダメ、ゴミ箱の横にまとめてもダメだったのでだんだん面白く?なり、いろんな所に散りばめて、どこだったら回収されるのか試してみることに。けっきょく最終日まで回収されませんでしたが・・・チェックアウト後に頑張って回収してもらえることでしょう。さて、ドーミーインといえば選ぶ理由はやっぱりお風呂とサウナ。内湯はノーマルと炭酸泉。どちらもゆったりで4人くらいはいれます。お湯は40度あるかないかくらいで、滑らかというか軟らかでした。露天も2つ。檜も壺湯も41度くらいで1人用。サウナのセットストーブは1台。室内は2段ですが実質上しか座れません。ゆったりで3人、キツキツで4人。89度~95度を行ったりきたり。出入りで扉を空けると温度が下がる感じですね。サウナ室の下に排水溝が通ってるのか、室内の湿度はしっかりあります。鼻呼吸も問題ありません。たまに聞こえてくる水の音がワンチャン川のせせらぎに聞こえないこともないかも・・・ただ排水溝のおかげ・・・と思うと、少しモヤモヤはします(笑)ちなみにテレビはなく、良くスパでリラックスのために流れてる様な音符4つで作る癒し系リズムが定期的に流れてます。水風呂は朝は15度くらいで、だんだん上り18度くらいになる感じでしょうか。でも絶えず羽衣崩しのように水が滞留してるのでぬるくはないですね。整い椅子は露天スペースに2つ。サウナでお尻に敷くマットもありました。annexと違いサウナ室は狭いですが、こちらもよいサウナでした。また出張する時はやっぱりドーミーインを探すことでしょう。
札幌の大通駅から少し歩いたところにあるホテルです。内装も綺麗になっていて過ごしやすいです。大浴場があるので、部屋の浴室は無いところを選びました。下手に部屋に浴槽があっても使わない上にスペース取って部屋が狭くなるので、大浴場あるならこういう部屋がいいですね。別途の枕元にコンセント類があるので良いと思います。USBがあればもっと良かったです。あと、ウェルカムドリンクが充実していて良いですね。大浴場はサウナや水風呂もあり、外湯もあるのでかなり良い感じです。内湯には炭酸風呂もあり、かなりバリエーションあって良いですね。休憩所には漫画も並んでおり、くつろぐスペースもあって良いと思いました。
朝食会場の席のコロナ対策が気になりました。順番待ちするほど混雑しているのに、隣の席との間隔があまり開いていないこと、パーテーションもないこと。隣に座っていた知らないおじさんにマスクなしで話しかけられてものすごく嫌だった。未就学児がノーマスク、手袋なしで食べ物を取ったり飲み物を取るのを親が放置なので、未就学児には触らせないとかにした方がよいのでは?子供たちも感染している可能性は否定出来ないですから。あと酢飯の機械が壊れているなら、張り紙しておくべき。温泉は気持ち良かったけど、低学年の子がひとりで夜入っているのは気になりました。
2021.12.17.ここには泊まってないけど向かいのアネックスを利用して駐車場とお風呂と夜鳴きそば、朝食バイキングで訪問しました。お風呂は炭酸湯の浴槽と周りぐるっと目隠しで囲まれてて外が見えない露天風呂。景色は立地的に仕方ないけど風は入るので今時期は氷点下の気温でのお湯を楽しめます👍サウナも有りました。風呂上がりに夜はアイス朝は乳酸菌飲料のサービスも嬉しい✨ホテル併設の立体駐車場は先着順でサイズ制限有るため不安な方は要確認。VOXYは大丈夫でした。この時期車降りてすぐにホテル入れるのはとてもとても有難い♪朝食バイキングは和洋メニュー有り。ドリンクバーにエビフライ、フライドポテト、プリン等子供の好きそうなものからいくら丼や刺身も有るので自分好みの海鮮丼も作れます。塩辛や松前漬け等ご飯のお供も充実していて正直前夜に行った居酒屋さんよりもコスパも満足度も高かった(笑)こちらに泊まってはいないので星4にしたけど料金で考えると充分満足です。
名前 |
ドーミーインPREMIUM札幌 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-232-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立地がよく、綺麗で大浴場もあり、朝ごはんが美味しいので何度か宿泊してます。部屋はごく普通。朝ごはん時は混雑しているので行ってもすぐ入れなく、予約して一旦部屋へ戻ることも。