狸小路の旬を味わうフレンチ。
cantine SEL(カンティーヌ セル)の特徴
札幌すすきの狸小路のビル3階に位置する、小さなフレンチレストランです。
道産の食材を活かしたカジュアルフレンチを堪能できる料理教室も好評です。
手間暇かけた料理がリーズナブルで、旬の食材が楽しめるコース料理が魅力です。
先日、旅行のディナーで利用させていただきました。雰囲気も良く、道産のチーズはたくさんあり、一つ一つ説明してくださり、美味しく楽しくいただけました。お通しで鴨のローストが出てくるなどサービスもとてもよく、来道した際にはまた利用したいです。
札幌すすきの、狸小路にあるビルの3階にあるフレンチレストラン。バー、スナックが多数入った雑居ビルの看板に店名のフランス語だけなので、電話予約をし、地図の案内を何度も見返しました。札幌出張で19時からの晩ごはんをネットで探して大当たりでした。地元の食材をふんだんに使って、シェフがおいしい料理と道産ワインを出してくれます。ホワイトアスパラには北寄貝が乗り、子羊のカルパッチョは大皿一杯、新玉ねぎは静岡産でしたが甘くおいしかったです。十勝の赤ワインの清見は年代物を開けてくれ、山葡萄の味がまろやか、シメはシェフのお薦めのリゾット。ゴーダチーズ本体をくり抜いたところにフライパンで下ゆでしたお米を入れて、スプーンでまぜて仕上げると、チーズ好きにはたまらない味になります。このチーズの塊本体は底が抜けるか、横が壊れるのとどちらが先にダメになるのか心配で聞くと、普段は底が先とのこと。札幌でこのやり方をしていろのは、ここ1軒のみ。コスパが合わないのでやらないお店が多い中、おいしいものを安く提供して喜んで食べてもらいたいとのお考えに賛同です。1人でカウンターで飲み食いして、8,100円は文句無しのお買い得でした。帰りの飛行機に乗る前に札幌大丸に行き、十勝ワインの清見2019年を買って、良い誕生日祝いになりました。
料理教室で教えて頂きましたが、気さくで手際もよく質問に沢山答えてもらえました(^^) スーパーに売ってる食材で美味しく作れるとはやはりプロだなと思いました。塩や胡椒で野菜の旨味や甘み、肉や魚のくさみのない美味しさを引き出すシェフ素晴らしいです。今度食べに行ってみたいと思いました。
職場の後輩とコースでディナーを堪能しました。初めてのお店でしたが予想以上に美味しくて食事に合わせて出してくれたワインも最高でした。ぜひまた訪れたいお店で隠れ家にしたいです。今度はひとりでも行ってみたいです。
道産の食材のカジュアルフレンチ、何を食べてもおいしい!道産チーズにも詳しいシェフ、いつも最後に盛り合わせを頼んで楽しんでます。
常連メインの店になってるようですが、門が閉じてるわけじゃない。レッツトライ。
カジュアルフレンチのお店。道産食材にこだわったオーナーシェフが、しっかりと手をかけた品々が、リーズナブルにいただけるお店。シェフのコミュニケーションも軽快で心地よい。何を食べても美味しいと思うが、シェフのチーズへのコダワリがすごいのでチーズを使った料理はおすすめ。特にゴーダチーズを台座に使ったパスタもしくはリゾットはビジュアルも含めてぜひ注文したい一品。
手間暇かけた料理がとてもリーズナブルにいただけます。
旬の食材を色々楽しめるグラスワインも豊富でドリンクのセットも有ります。色んな楽しみかたが出来る素敵なお店です。
名前 |
cantine SEL(カンティーヌ セル) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-215-0160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

小さなフレンチ。ビッグになりつつあるけれど…