スパイス香る、癖になる薬膳カレー。
かりーごやの特徴
東南アジア的な雰囲気でスパイスの香り漂う店内です。
体を温める薬膳メインのスープカレーが特徴です。
銭函在住の知人に勧められた小樽の隠れた名店です。
42種類のスパイス使用のウコンベース スープカレー。ウコンが二日酔いに優しい、さらさらスープカレーでした。白菜がカレーにマッチ。サフランライスにかけるレモンが嬉しい。味変にレモンをスープカレーにかけると43種のサッパリカレーに。チキンもほろほろで柔らかく完食でした。
ショブジ(野菜)スープカレーを頂きました。旨みやコクが全面に来るタイプではなくシンプルなスパイス感で味わうサラサラスープ系です。野菜もスープもボリュームがあるのは嬉しいポイント。海が見える山小屋風のお店は雰囲気満点ですねぇ~(´・ω・)
小樽の隠れた名店。スープカレーを超えるスープカレー。食後に胃もたれしないのが、薬膳マジック。国道5号線からの曲がるタイミングが難しい。
スパイスを堪能したい通の人向けです。特にルウタイプの方がスパイスの奥深さを感じると思います。また、具材の味がカレーに負けずに生きていて、野菜や肉の味もしっかり楽しめます。
銭函在住の知人に連れて行っていただきました。お店が不思議な感じですが、スープカレーは美味しく、いい感じのボリューム感じでした。
サッパリした野菜の風味が生きてるスープ。他のスープカレーとは一線を画す。店内も素敵です!
一口よりは二口目、二口目よりはその次にどんどん美味しいと思える味でした。食後に口のスッキリ感も良かったです。薬膳と言ってもしっかりカレー味だし、体の中があったまる感じで風邪ひいた時や二日酔いに飲みたくなりそうです。
オーンズスキー場近くに美味しい薬膳カレーがあるとのことで2022.01.06スキーに行った際に連れてって貰いました^ ^平日だったからか貸切でした。ウコンライスと、野菜たっぷりのクセになるスープカレーの組み合わせが食が進みました。野菜の下には鶏肉もしっかりあり、ゆで卵もあるのでボリューム満点です♪からさは〝普通〟のほか辛いものも選べました。
薬膳のスープカレー。野菜を揚げてないから、食べやすい。スープカレーを食べる時はここにしか行かない。お店の雰囲気、対応、全てが好きです。
名前 |
かりーごや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-62-1244 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

『かりーごや』外観は山小屋と言うよりは東南アジア的な雰囲気を感じる建物で、店内の装飾はインド・スリランカ的な雰囲気でしょうか?!(良くは知らんけど…)注文は決めていて、ショブジ(野菜カレー)へチキンを追加、辛さは激辛2を指定した。(激辛4〜の表示が気になったが初訪なので自重)・10分ほどで配膳されたカレー皿には具材もスープもたっぷりと盛られていて、湯気が濛々と立ち昇っている。ターメリックライスにレモンが添えられていて、量的には200g位でしょうかね?…・具材を確認すると、鶏レッグ・茹で玉子・シメジ・人参・白菜・カリフラワー・ピーマン・オクラ・インゲン・ポテトで、シメジと人参がタップリだ。サラサラのスープを一口飲むと、スパイスが混じり合った良い香りと共に、ピリリとした程よい辛味と旨みを感じた。このサラリとしたスープに似たのを何処かで頂いた気がするが思い出せない…・何せ具材が多いので、ライスは放っておいて野菜をガツガツ食べてスープで流し込んむ。これなら1日分の野菜が摂取ができて、更に薬膳効果で元気溌溂になる筈だな。ホロホロっと崩れるチキンレッグを半分やつけた頃合いに、いつもの様に具材とスープをライスの方へブッ掛けてサラサラっと流し込んでご馳走様。