小樽の秘密酒蔵で特別な出会い。
酒商たかのの特徴
小樽の隠れた酒の楽園、珍しい日本酒が豊富に揃っています!
アーケードの角にある酒屋の2階、心温まる角打ち体験が楽しめます。
店主の面白い話に盛り上がる、アットホームな酒好きの集う場所です!
酒屋さんの2階の角打ちです。椅子とテーブルがあり、立ち飲みではありません。最初にチケットを買ってからチケットと引き換えで飲みたいお酒やアテを頼むスタイルです。社長とのおしゃべりが最高に楽しい酒場です。
アーケードの角にある酒屋さん。お酒の揃えは豊富ですが、店内奥の目立たない階段を2階に上がるとそこはいわゆる角打ち。チケットを事前に買って、お酒を冷蔵庫から自分で店主さんのところに持って行き注いでもらうスタイル。酒場放浪記的なこのお店、地元の常連さんがひっきりなしに入れ替わる隠れ家的なお店でした。店主さんのフランクな会話も地元感があってよきです。禁煙。現金のみ。
20230718訪問。昼御飯に食べた若鶏の半身揚げで全くお腹が空かない。食べるより軽く呑みたくて彷徨っていたら発見。酒屋の二階の角打ち。先払食券制。社長さんが分かりやすく説明してくれるので指示に従えばヨシ。お通しもお酒もとても美味しい。何よりの肴は社長さんと他のお客さんとのお話だろう。余った食券は次回も使えるので大切に保管しておこう。又で来たいお店。
珍しい日本酒を探しているなら是非ともお立ち寄りくださいきっと何かが見つかるでしょう値札をザッと見た限りではほとんどが『限定』と書いてありましたここ数年はキャンプブームですが、『シエラカップで、焚き火で温めて飲む日本酒』というのを見つけてしまい、まんまと買ったワタシです。
沢山の日本酒、その他の酒も。日本酒好きにはたまらないお店。悩んでいたら、2階は安く呑めて、食べれるのではじめてでも大丈夫との事。社長さんが美味しいお通しをだして、色々な話をしてくださいました。どの酒も美味しくて、小樽の夜はここで決まり。
店頭の取扱い銘柄だろう酒瓶のワゴンに惹かれて店内入ったら、見た目は小さな酒屋ですが道内だけでなく全国の珍しい日本酒や、ワイン、焼酎も扱ってます。今度お金ある時にまた来よう…
11/04/2022素晴らしい日本酒の品揃え。そしてオサワイナリーのワインが揃っているのも嬉しい!店主のユーモアいるお話も素敵、また伺います!
美味しいお酒が沢山です。
小樽を代表する、日本酒の店!全国各地の日本酒があり、オーナーの日本酒愛が滲む良い店と思います。系列に、小樽駅前や札幌市内にも出店されているそうです。一階は、酒販売!夕方から、二階の角打ちがオープン!日本酒好きなので、また小樽立ち寄る時は、腰を据えて呑みに伺いたいと思います。
名前 |
酒商たかの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-34-1100 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

小樽で日本酒好きの行くお店ならここ。小樽の地酒や道産酒はもちろん、八海山や豊盃、町田酒造など美味しいところを揃えています。レジ奥の階段を上るとあるのは上級者向け、社長の隠れ角打ちが。