小樽運河で味わう極上バフンウニ。
おたる政寿司 ぜん庵の特徴
小樽運河を眺めながら新鮮な寿司を楽しめる贅沢な体験です。
この時期限定の『バフンウニ』が特に美味しいと評判です。
親切なスタッフに丁寧な接客を受けながら、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。
予約せずにいきました。予約は前日までにしないといけないみたい。席は空いているのにスタッフが足りていないらしく、30分くらい待ちました。丼ランチ豪華で美味しかった!これで3800円くらいだったと思います。マグロは色からしてヤバそうで、食べてるとやはり冷凍感否めない感じでした。それ以外は普通に美味しかったです。いくらは美味しいです。周りにおすすめするほどではないかも!【Google Translation 】I went there without making a reservation. It seems that reservations must be made the day before.Even though there were seats available, they didn't seem to have enough staff, so I waited about 30 minutes. The rice bowl lunch was luxurious and delicious! I think it was about 3800 yen. The color of the tuna looked fishy, when I ate it, I could not help but feel that it was frozen. . Other than that, it was just average and delicious. The salmon roe was tasty. I wouldn't recommend it to others!
小樽にはたくさんお寿司屋さんがあり迷いましたがるるぶにこちらが掲載されてたので御飯時に伺いましたが待ち組1組で、すぐ案内されました。0歳5ヶ月の子どもを連れてでしたがよく対応してくださり忙しいというのにこちらの要望にも応えてくださりとてもいいスタッフさんでした。とくにベテラン感のある男性スタッフさんが何度もにこやかに対応してくださりこちらも気持ちよく食事が出来ました。子どもがいるとなかなか周りに気を遣って食事を楽しめないので有り難かったです。お会計後には「まだ早いけど、どうぞ」とおもちゃと飴をくださりました。心がほっこりしました。北海道の素敵な旅の始まりになりました。ありがとうございます。
今晩、北海道を立つので旅行の締めをと思い、小樽で名高い「おたる政寿司 ぜん庵」を訪問した。カウンターで握ってもらうほど金銭的余裕が無く、北海道を満喫出来ると言う事なので「匠(たくみ)」をお願いした。積丹で食べ損なった「生ウニ」がメインとして中央に、上段左上から①大トロ②白身(平目)③北寄貝④ホタテ、下段左下から⑤ニシン⑥ボタンエビ⑦エビ味噌軍艦⑧イクラ⑨サクラマス⑩大タコ⑪トロ炙り、最上段の⑫ウニ。で12貫。北海道を代表する魚介の大集合とある。一番旨かったのはやっぱり⑫ウニ。ご無沙汰していた味に久し振りに再会。あまい、濃厚、雑味なし。後5口分くらい付けてくれんか。二番目がボタンエビ。車エビと違い、ネットリとした甘み。次がホタテ。大ぶりで厚みがあり、サクッとした食感が良い。次がサクラマス。サーモンよりチョットあっさりめな感じ。生ニシンは初めてかもしれん。ニシンの味がシッカリした。他、白身はあっさりし過ぎ、舌に貼り付く様な甘みが欲しい。北寄貝は苫小牧でいっぱい食べたのでもう少し大ぶりにして欲しい。イクラも前日、大量に丼で食べたのでお寿司としてのもう一つが欲しい。エビ味噌を一つにするのはどうかと思う。大トロ⁇あっただけ、印象が低い。あっさり目。どこのマグロ⁇さて、食べ終わって、全体として5段階で評価すると3.5位かと思う。生ウニ、北寄貝、ホタテ、ニシン、大タコはOK、旨い。大トロ、白身、サクラマス。見た目はOKだがボリューム感、魚の旨味のネットリ感が足りない。エビ味噌軍艦、トロ炙りも旨いがもう一歩。イクラは普通。北海道小樽らしさを出すのであれば、地物の魚をもっと入れてもいいのでは。税込6,380円。やっぱり、インバウンド向けの価格、味であるのか。
落ち着いた雰囲気でゆっくりとお食事を楽しむことが出来ました😊💕この時期『バフンウニ』がとても美味しかったです😋♪お好みで注文できるので食べたいものだけ注文出来るのが良かったです♪この日の夜は宿泊先のホテルで会席料理を頂く予定でしたのであまりお腹いっぱいにはしたくなかったので、食べたかった『生のバフンウニ』が食べれて満足でした💕『ムラサキウニ』も最高に美味しいですが、『ムラサキウニ』はやはり別格ですね♪鮮やかなオレンジ色がたまりません😍❣️この時期だけの贅沢ですね♪(笑)15:00からは休憩に入るのでラストオーダーが14:30でちょうどタイミングよく食べることが出来て良かったです💕
小樽観光で昼食に立ち寄りました。海鮮丼が食べたかったが、有名なお店だと1~2時間待ちで、フライト時間まであまり時間がなかった。そこで、地元のお店の店員さんに尋ねたら、こちらのお店を薦めてくれました。店舗は新しく綺麗。小樽運河側が見える窓側の席に案内してくれた。タブレット画面で注文しますが、メニューも豊富。サーモンが好きなんで、サーモンいくら丼とサーモン5貫盛を注文。めちゃくちゃ旨いし、リーズナブルな値段でした。
12月30日に伺いました。ぜん庵は小樽旅行に時は必ず寄る寿司屋さんです。気軽によれて、美味しく、値段も高くない。今回は運河側の席を確保していただき、景色を見ながらゆっくりと過ごせました。小樽に行ったときはまた伺います。
人気店のようで待ち時間があり、ラストオーダーぎりぎりでの来店になりました。運河側のカウンター席は雰囲気もよく、広々としていて落ち着いて過ごすことが出来ました。お寿司はどれも美味しく、お酒も小樽の酒造さんのものがあったりと観光に来たかいのある食事が出来ました。看板に書くほど推しているお豆腐が品切れと言うことで、豆腐サラダが食べられなかったのが唯一心残りです。今度は早めの時間に伺ってみたいです!
運河を眺めながらお寿司を頂けます🍣高すぎず安すぎず丁度良いと思います。ネタが大きく満足です。
小樽運河近くにある和食屋さん。小樽駅を降りてから寿司屋通りへ行ったのですが、どこもピンと来なくて運河まで歩いて仕方なく入ったお店。結果、私達には正解でした。寿司屋通りが観光地価格だったので、ここもきっと同じだろうと思ったけど、寿司屋通りのお店よりはコスパが良い感じがしました。コロナで小樽全体が空いていたのもあるでしょうが、窓際のカウンター席で運河を眺めながら食事ができました。寿司も美味しかったし、茶わん蒸しも良かった。観光地っぽさはあるけど、この立地でこの値段はありかなと。自分が政寿司セット3850円、カミさんが海鮮二段重3850円、瓶ビール770円で合計8470円。ボリューム満点でした。
名前 |
おたる政寿司 ぜん庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-64-7030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

早めの時間で日本酒とアテ、天ぷらと握りを二貫頂きました。全体として良かったですが、天ぷらに粗塩を付けておいて貰えるとありがたいです。お腹いっぱいになり、寿司は少しでした笑。