駅近でコスパ最高!
小樽グリーンホテル 本館の特徴
外観には古さが残るが、清潔感があり安価な宿泊が可能です。
駅前に立地し、アクセスが優れているが駐車場は少なめです。
コーヒー無料提供やコインランドリーの設備があるのが便利です。
設備が古いホテルですが仕事で利用しましたが、いいところオフシーズン5000円程度のホテルですがいまだと繁忙期だと2万とるんですね、トランプ砲で円高誘導してほしいですね。
部屋はミニマムですが綺麗にされてます。立地も小樽駅から近く運河までのアクセスも良いです。温泉とサウナがある点はグッドですが、温泉はあまり循環されておらず少し汚れていたように感じた。連泊したがベットメイクされず、タオルが扉にかかっていただけだった。
観光で利用、本館に宿泊した。チェクインは端末で行い、長い説明は無いのでシンプル。ただ説明があまり無いだけに、館内外の設備は少し調べないと判らない事がある。本館と別館は道路を挟んで別れている。朝食は別館1Fのレストランで、入浴は本館隣にある浴場で行う。別館には本館のカードキーでは入れないので、インターホンを鳴らす。朝食会場にはスタッフが居ない事があり、朝食代を支払い済でなければ適宜スタッフを見つけて支払いを行う。観光地の土地柄、利用客・スタッフともに日本以外の方が多かった。室内は華美ではないが整っており、特に問題なく使用できた。駅に近く利用しやすい施設であった。
建物はちょっと古い感じです。温泉があるのですが、脱衣所もパウダーコーナーも混んで大変でした。夕食はレストランでスープカレーをいただきましたが、とても美味しかったです。朝食も同じレストランでバイキングですが、内容的にはちょっと寂しいもので、もう少し品数があればなあという感じでした。運河などには近く、徒歩で行けるのでその点はよかったです。
客室は他の方の口コミ通りで褒める箇所はありません。唯一言えるのは部屋の鍵がルームカードになってる事くらいか。大浴場は綺麗だけど湯がヌルヌルの感じで本物の温泉の様。もしかしたら・・・湯を替えてないって事はないだろうけど・・・無料で飲めるコーヒーは美味しかった。きっと次はないなぁ~
少し改修したようですが古臭さは否めない。部屋の冷蔵庫のプラスチックが割れているところを絆創膏で補修していたり、ドアのペンキが剥がれてささくれだっていたりしました。とは言え、安めの価格で細かいことを気にせず泊まるだけなら駅から近めなので良いかと。浴場とサウナを新設したみたいですが、建物の外に一度出ないといけないのは減点です。おまけに、サウナも水風呂もヌルいし、整いイスも1つしかない。セルフロウリュと謳っていたけど、上の柱から水滴がたまにポツポツと落ちるだけ(笑)
【汚く古く昭和】本館のセミダブルルームに宿泊。綺麗なのは1階だけです。電気は薄暗く、部屋は和室のリノベかも思うほど昭和くさく。床はシミだらけだし、水周りの掃除は行き届いていない。これに1泊7000円は正直きついです。(年末割増料金でした)
28年ぶり2回目の利用です。前回は日本一周タンデムツーリングで宿泊しました。駐車場は前回ホントの駅前に止めた記憶があます。今回はホテル前の2輪専用駐車場に止められたのが嬉しかったです。フロントのスタッフの方々の対応も良かったです。
舞鶴からの船便ですと小樽に着くのが2130頃になりますが、コロナ禍の現在近隣にキャンプできる所も無さそうで、オスパと言う公衆浴場の休憩スペースでの仮眠も心配でしたので、こちらに宿泊しました。客室への案内やカードキーの不調もありましたがスタッフの方はとても親切に対応していただきました。部屋は少し狭い感じですが、清潔感もありぐっすり休むことができました。
名前 |
小樽グリーンホテル 本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-33-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ユースホテルかな?観光で行くホテルではなくて、寝るだけならOKです温泉はインバウンド狙いなのか、ギラギラのジャポネスク装飾でした。