濃厚な豚骨、数量限定濃度27!
超豚骨 濃度8の特徴
濃度8ラーメンは830円で自分好みにカスタムできます。
真っ白なスープのラーメンが好評で、深い味わいが楽しめます。
数量限定の濃度27ラーメンは特別な体験ができる一品です。
味は塩分高めで濃い味で おいしかったです。スープはさらっとした感じです。
千日前通り高津にある超豚骨 濃度8さんに訪問しました。ちょうど開店前に伺ったので待ちなしで入れました。この日は豚骨濃縮つけ麺300g(¥980)を食券機で注文。つけ麺は具はコロ豚バラチャーシューと白髪ネギ、カイワレとシンプルな具材です。つけ汁は少し濃度のある豚骨つけ汁でネギと唐辛子?が混ざってます。また麺は全粒粉の正格中太ストレート麺です。つけ汁はこってりながらも少しミルキーさが残る豚骨つけ汁で、麺との相性もあり、つけ汁も絡むのでなかなか食べ応えはあります。麺も全粒粉を含み冷水でしめてるのでモッチリしてます。こってりが大丈夫な自分としては、そこまでコテコテてな感じはなかったが、濃度は充分にあります。また、こってり好きな同行者が濃度27を食べた感想を聞いたが、そこまで濃くないとの事でしたw普通の人なら濃いめだと思います。店内カウンター10席程で清潔感があります。
超豚骨濃度8 830円麺の硬さや、辛味噌あらなし、ネギの多さや色々最初に決めれます。麺はストレート細麺。ふつうにしたけど、普通でも硬めだったから、次はやわらかめやな!スープは、クリーミーな濃厚豚骨スープです。辛味噌混ぜてしまうと、辛味噌がかなり表に出て来て、後で豚骨になるので、俺は辛味噌は無しでも良いな。次は辛味噌無しで頼もう。濃厚さは、九州の豚骨ぐらいやから結構濃厚かも〜スープ手について、テッシュでふくと、張りつきます笑あとメシなるものがあるので、次はスープ残して、あとメシも頼んでみようと思います。
大阪・日本橋でお気に入りのラーメンと言えば『超豚骨濃度8』の超豚骨濃度8ラーメン。ガツンと濃ゆいコッテリスープが全身に染み渡る、ワルい味。泡立つとろみの白濁汁がそれを物語ってるよね。濃度16の豚骨濃縮つけ麺は豚渾身の力を感じるエネルギッシュな一杯。こってりマニアは是非一度たべてみて!一蘭系というコメントが多いけど、言われてみればそうかもやけどまろやかさと濃さはこっちの方が強いかなと思う!豚骨独特の風味が嫌いな人は苦手かも?コッテリ豚骨好きな人向けです◎
数量限定の濃度27を堪能。口当たりの良い麺と、濃厚なスープがベストマッチ!あとめしも、良い感じに焦げ目がついた飯と、スープの旨み、更にたくあんの歯応えがグッド!良い店に出会いました。
数量限定の濃度27を頂きました。確かにかなり濃いのですがクサミなどはなく食べやすいスープでした。濃厚スープだけに麺との絡みがかなり良くて美味しかったです。ごちそうさまでした。
千日前沿いの文楽劇場からすぐの所にあるラーメン屋さん。食券に好みの麺の固さ、背脂、辛味噌、ネギ、にんにくの有無等を記入します。もちろん定番の超豚骨8ラーメンを注文。スープは、白い細かな泡が半分表面を覆っており、エスプーマ系と思いきや、レンゲで掬うととろみを感じます。雪姫ポークの骨からとった豚骨スープは臭みはあまり感じられないまろやかなスープでした。麺は細ストレートで博多ラーメンに近い感じですが、全体的に濃度高めかと思いきや意外とそこまでこってりでは無かったです。具材は大きなチャーシュー、青ネギ、辛味噌になります。美味しかったですが、そこまで濃くはなかったという点で少し評価を下げました。
他にはない味わい深い豚骨!麺は細麺でしっかりとした味わいを残しておりそれに負けないスープ店員の対応も親切、丁寧で当たり障りない感じです熱々の別皿からだされるオイメシ(普通の白ご飯ではない)は2種類ありラーメン欲とご飯欲二つを満たしてくれます。
自分好みにカスタム出来るのが良い。シメ飯も独特。
名前 |
超豚骨 濃度8 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6212-1822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一蘭みたいな超細麺の豚骨ラーメン。期待した濃度はなく、味はぼやけていた。また、店内にBGMをかけたほうがよいだろう。