こぶ志焼きで楽しむ陶芸体験。
こぶ志陶苑こぶ志窯の特徴
北海道で一番古い窯元であり、歴史が感じられる場所です。
こぶ志焼きの作品をたっぷり堪能できる陶芸体験が魅力です。
釉薬の使い方を丁寧に教えてくれる先生がいます。
北海道で一番古い窯元だそうです。こぶ志焼持ってたので、小皿と茶漬け椀を追加しました。作家さんの奥様に丁寧に対応頂きました。やはり手仕事はいいですね。
陶芸体験をしました。作りたい形があり細かなリクエストをしたのですが、希望の形を作れるよう、優しくアドバイスをしてもらいながら好みの陶芸をすることができました。一般的な陶芸よりも柔軟で、ひとりひとりの体験者に沿った体験をさせてもらえる、北海道で陶芸をするならおすすめの場所です。お店の方も優しく、また来たいと思いました。
2〜3ヶ月前に陶芸をしに行って、出来上がったものが届きました。作った時も、とっても親切で楽しく教えていただきましたが、出来上がった物もとても良い仕上がりで気に入っています。大切に大切に使います!!また行きたいです。
たのしむこと!とてもやさしくおしえてくれます!出来上がったものを取りに行くついでにまた新しいものをつくりました。
その日、窯から出した作品やこれから焼く作品を保管しているところを見せていただき、冷める時に出る音が聞けました。お茶碗を削る工程も見せていただき、説明しながらあっという間に削りあげる速さに感動しました。
大好きな、こぶ志焼きの作品をたっぷり堪能しました‼️お気に入りをまた増やしてしまいました‼️(笑)
元本部管理中隊で、車両班。
北海道で最も有名な窯元。青色の釉薬である海鼠釉が有名。一階がお店、二階が博物館になってます。博物館は無料で入れます。アクティビティで陶芸を作る体験ができます。3代目が親切でトークがとても面白い方です。何度か行ってますが、毎回大満足。
駐車場に雑草が生えており、コロナの関係で店舗を閉めているのかな、と思ったらやっていた。店員の対応も良く、茶碗と皿を買った。
名前 |
こぶ志陶苑こぶ志窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-22-4303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

陶芸体験で伺いました。陶芸自体初めてで、職人さんのもとで黙々と作業をするものと初めは思っていました。しかし、先生は明るくコミュニケーションがとても上手で、楽しみながら製作できました。また、こちらの創りたいイメージを尊重しながら教えてくださり、上手くできなくても折に触れてポジティブな声をかけてくれ、気持ちも上がりました。遠方からでしたが、また必ず伺います。ありがとうございました!