国内最大の駐屯地で特別体験。
陸上自衛隊 東千歳駐屯地の特徴
陸上自衛隊第7師団の本拠地で、日本一広い駐屯地です。
24時間タクシーでの出入りが可能で、安心して訪問できます。
一般の方も参加できる記念行事が定期的に開催されています。
陸自で一番大きな駐屯地。戦車が沢山配備されており記念式典の観閲行進等迫力があります。
他基地と違い、24時間いつでも、タクシーで出入り可能。
一般の方でも記念行事の時は入場できます。車での乗り入れもできますが、陸自で最も広い駐屯地なので駐車場所から催し物の場所まで多少歩く必要があります。戦車や装甲車等の観閲行進は陸自唯一の機甲師団ならではの迫力があります。(土煙にご注意を…)
えーと親が自衛隊で6年ほど居たのですが…なんと言っても第7師団の戦車連隊ですかねお父さんは普通科でした🤔
広い!!山の方に迷い込むと、隣接している町側に出てしまうと…陸の北の護りの要故に、史料館も充実してます。以前、茨城交通の「あの戦車アニメの」ラッピングバス2号車が、商船三井フェリーで苫小牧から上陸して此処に乗り入れたw
私は戦車砲弾に見舞われた。戦車は遠くに発砲した。私は彼らがどのように私を襲ったかわからない彼らはたまたま10キロ離れていました。私は二人ともとても悲しく、幸せで、そして傷ついています。病院のお金が必要です。
一回お祭り行ったが、広い。ひたすら戦車が走ってるパレードをみた。好きな人は好きだと思う。とにかく戦車の爆音がすごくて窓ガラスが揺れる。基地周辺は戦車道路なるものがあり、民間の道路より整備が行き届いた広くてきれいな道路がある。戦車が見たい人は夏しょっちゅう通るので、みれます、
2019年5月26日に第7師団創隊64周年・東千歳駐屯地創立65周年記念行事が開催されます。車で訪問の方は駐車場から会場まで距離があるので運動靴お勧めです。折り畳み椅子があれば持って行きましょう。皆さんマナーを守ってご訪問下さい。電車の方はJR千歳駅よりバスが運行されます。
64周年記念行事公開訓練に参加しました。訓練展示は迫力があります。
名前 |
陸上自衛隊 東千歳駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-23-5131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昭和62年ごろ、北海道(真駒内)勤務をしてた折、北部方面語学要員錬成課程(英語)の学生でおよそ3か月間この駐屯地で教育を受けました。古いかまぼこ隊舎が教場でした。確か教育担当は1曹教であったと記憶しています。YS(やまさくら)という日米共同訓練の通訳要員としての教育でした。久しぶりの被教育者で学生気分に戻り好き勝手にふるまい皆のひんしゅくを買ったことと思います。しかし、部隊で人間関係のうまくいっていなかった私にとってゆっくり考える機会を持つことができ加えて教官、学生も自衛官のなかではインテリジェンスな方が多く退職や進学の相談にも乗っていただけ翌年退職し進学することができました。北海道時代一番の思い出です。