秋の訪れと共に美しい真鍋庭園。
真鍋庭園の特徴
帯広駅からすぐのアクセス良好なガーデンです。
エゾリスと出会える、自然豊かな癒し空間です。
和風と洋風の庭を一度に楽しめる独自の魅力的な庭園です。
入館料1,000円、30分以上歩きます。整備された美しい庭園です。カフェ、おみあげ、木も買えます。
クルマでなくても帯広からバスで行ける数少ない北海道ガーデンの一つ10月後半に訪れたが、赤、黄色混じった紅葉はそれは見事だった。
とっても楽しい場所でした。イギリスのような建物もあり散策は面白いです。リスがいて、ちょこちょこ動き回っていてかわいかったです。雨の日で、長靴と傘をお借りしました。ガーデニンググッズもあります。
花だけでなく、様々な緑で景色作られています。茶庭には茶庭なりのバラ園にはバラ園なりの手の入れ方で、テーマに合わせた庭づくりが見事。日影を利用した休憩場所も各所にあるので、それ程広くはないですがゆったりした時間を過ごせます。観光バスで外国人も来園していました。
お友達とお庭を見たり、園芸グッズを見たり、そして、ランチ(今回は豚丼ボール)をしてきました✨木々の緑が美しく、風も心地よく、素敵な空間です。午前から出かけたので、カッコーが鳴いていました✨そして、ハルゼミもミンミン鳴いていて、初夏🌻を感じましたよ‼️スタッフさんがおひとりおひとり、優しくて、全体的に癒しの場所でした✨
ガーデン好きならお勧めしたい場所です。平日の曇りで来客は少なく、とても静かに見学することができました。ここは静かにガーデンや植物好き同士と話しながら楽しめる場所ではないでしょうか?けれども、子供たちにもおすすめかも?走っても危なくない芝生で、場所が広く角を曲がるたびに展開する新しい風景や、時々現れるリスたち、柳の木をつかった展望も彼らには楽しい場所かもしれません。じっくり見て回るのに2時間ぐらいでした。導線の工夫でかなり広く感じるスペースづくり、高低差の工夫や、展望台からの眺め、樹木の種類によって織りなされる色や形の変化の見た目の遊びもよかったですし、何より程よい手入れが素晴らしいと思いました。開けた場所を見る楽しみもありますが、個々の木々をよく見ると9月上旬ですが、秋の気配を感じさせてくれました。花は控えめにローズやハーブ類が点々と咲いており、立ち枯れた植物たちも静かな風景を作っています。リトルラムは元気にあちこちで賑やかに咲いており、当分は元気な姿を見せてくれそうです。広い景色が広がったり、曲がりくねった道の先に見える空間も素敵で、トリミングすれば、自分のお気に入りの場所が見つかりそうです。柔らかい芝生を歩けるのですが、前夜の雨で水滴たっぷりで、スニーカーが湿ってしまいました。
眞鍋庭園・帯広〜中札内 数多くの庭園があります。どれも素晴らしい庭 公園です。・駐車場から 管理棟まで歩く間、エゾリスによく遭います。交通事故で 死ぬ若いリス多いようです。・管理棟には、カフェ、売店、トイレ、苗木販売あります。・コニファーの林を ゆっくり探索するとこころ洗われます! 1時間以上、時間の余裕を。・春〜晩秋 何時も期待に応えてくれます。何度 訪れても楽しい庭園です!
初めて行きましたが素晴らしかったです。森の中を冒険というか散策できたり、リスも間近で見られたりと楽しい時間を過ごせました。全体を回るのに1時間くらいで運動にもなりました。けっこう歩くし階段登ったりとかもあるのでスニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。コースによっても違うので色々楽しめます。今の時期だと少し寒かったですが自然もたくさん感じられて良かったです。また違う季節に行きたいな〜と思いました!手作り販売のお店などもあってコースターや箸置きも買っちゃいました。可愛い作品ばかりで選ぶのに時間がかかりました。カフェもあったので次回寄りたいです。
帯広駅から一番近いガーデンです。ペットを連れて入る事もできるとのことです。もともと植木屋が作ったガーデンなので、ガーデンは花も見事ですが、樹木の植え方や見せ方が特に良かったです。北海道ならではの寒冷地に強い樹木を日本庭園、芝生広場などいろいろなテーマに合わせて植え育てていて、歩いていて飽きることがありません。エゾリスの住処もあって、歩いていると何匹も見ることができます。ちょうど秋なのでせっせと食べ物を地面に埋めて隠す様子を見れました。ショップではいろいろな苗木の販売もあります。
名前 |
真鍋庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-48-2120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

帯広旅行の際に訪問しました。綺麗で見応えのある庭園で自然の森の中、鳥の鳴き声や小川のせせらぎ、リスもいて、多種類の花、気持ちが癒されました。