炭火の香り漂う、帯広の隠れ名店。
豚丼一番 帯広総本店の特徴
炭火焼きの特上ミックス豚丼が自慢で、絶品な香りが引き立つ料理です。
驚きの柔らかさを誇るロース肉は、一度食べると病みつきになる美味しさです。
駐車場も広く、訪問しやすい立地で多くの人に愛され続けています。
平日の開店前から並ぶも、その段階で10数人の待ちと人気なのが伺える。特上ミックスを注文。お肉は柔らかく、甘めのタレとご飯とでどんどん箸が進む。気付いたらお肉がなくなっていました。次回は茶漬けにしても食べてみたい。
出張で初訪問。平日のお昼頃だったが既に外には列があった。連休などはテントを設置するほど長蛇の列が出きるとか。帯広名物なのであぶりミックス豚丼大盛を注文。脂身が思ったよりもしつこくなく、ペロリと完食。適度に炙った豚肉がこれまた香ばしくタレと馴染んで美味。
炭火焼き豚丼の隠れた名店かもです。休日には長蛇の列ができるようです。食券を購入して注文します。ロース豚丼、バラ豚丼、ロースバラミックス丼には、ご飯の少なめ、普通、大盛、特盛りが選択できます。バラ肉は油っこくなく、ロース肉はそれほど固くもありませんでした。薬味として一味唐辛子、山椒、コショウ、さらに追いタレもあります。山椒はかなり辛いのでかけ過ぎに注意です。店内Wi-Fiあり。発券機は現金のみ対応。駐車可能台数は第一駐車場第二駐車場合わせて約30台。テイクアウトメニューあり。豚丼とそばのセットメニューあり。さらに店舗オリジナル冷凍焼肉やオリジナルTシャツも販売してます。
『豚丼一番(ぶたいち)』13時過ぎでも店内は超満員で皆さん美味しそうにドンブリを貪っていた。当店は、食肉加工卸会社が運営しているのでお肉の質は間違い無しで、一昼夜真空で低温熟成したものを炭火焼きする豚丼の専門店との事。・さて、注文は当然ながら「特上ロース豚丼」だ。最近はバラ肉や肩ロースをメニューに入れているお店が増えているけれど、初訪問の時は本来のロース肉を選びましょうネ!10分ほどで登場した豚丼は、炭火焼きらしく旨そうな焦げ目が綺麗に入っている。やや厚目のロース肉を齧って見ると、サクッとした歯応えがあった。タレは少し甘めで、さてどのお店に近いのでしょうか?! 肉を焼いてタレをまぶすだけの単純な料理だけど、これがお店によって味が異なるのが面白い点で、色々な店で試したくなる要因なんです。・豚丼はお肉を一回齧ってご飯を二回掻き込むペースで食べ進むんだけど、ここのご飯は新潟県産の特別栽培米コシヒカリを使っているとの事でガンガン進んでしまって、お肉が一枚置いてけぼりになっちまった。次回があればご飯は大盛りだな。同行の皆さん、猫夢中状態で殆どお喋りナシで綺麗に完食です。
帯広といえば豚丼ですが、有名店、人気店も多数。好みによってそれぞれオススメ、推しがあるようです。何軒か訪問した中でここは個人的に好きなお店です。帯広駅からは少し遠いですが、国道沿いにあるお店。店内明るく広々、清潔感もあります。写真はミックスの肉量倍盛りです。炭火で焦げた感じとタレも濃いめのお味。ボリュームもしっかりのがっつりランチに最適なお店でした。券売機スタイル現金。禁煙。
初めて伺いました!帯広駅からは少しはなれますが、こちらのロース、バラのクオリティーは高いですよ!しっかりとした肉質なのに、形が柔すぎないし、少し厚めのお肉で旨味が伝わりました。他店の有名店は、柔くレアっぽいのが多いですが、こちらはしっかり火が通っているのに、固すぎないです。私は1300円弱のロースを頂きましたが、多くも少なくとも出来ます。お蕎麦もありました。帯広に来たらこちらもありですよ!炭火で客席も多いです!新潟のお米使用!国産豚!
駐車場も広く止めやすい。行ったのは昼どきなので混みあっていましたが、さほど待ちませんでした。厨房は見えませんでしたが、どうやら炭火で豚を焼いてタレを絡めて提供しているみたい。タレの味は私好みではありませんでしたが、美味しかったですよ。ヒレとミックスを頼みました。
第一駐車場は店舗横、第二駐車場は道路向かいにあり。電話してテイクアウトも可能。現金払いのみ。年中無休との事w先に食券を買って、席に着く感じです。ご飯大盛りはサービスで、食券渡す時に伝えるそうです。フリーWi-Fiあり。テーブル席とカウンター席あり。2階もあるので余裕で座れそう。20分程かかるので、テイクアウトなら事前に電話すればよかったみたいですね。とん田よりも、地元の方が多くいる感じでした。こっちの方がタイプの味でしたwww
2022/10/20 訪問【豚丼一番ぶたいち総本店】北海道帯広市◆豚丼・特上ロース豚丼 1200円(税込)・豚丼茶漬け用 だし汁 180円(税込)以前仕事で帯広行った時の食事。こちらも帯広では有名な豚丼屋。ぶたいちさんは支店が札幌とか通り越して東京にあります(笑)豚丼は普通のと特上の2種で、部位はれロース、バラ、ミックス、ヒレの4種類。量は特盛り、大盛り、レギュラー、ハーフで選べます。こちらの豚丼の特徴はなんといっても豚丼茶漬けにできる事!ということでだし汁もトッピング。まずは普通の特上ロースを頂きます( ・ิω・ิ)炭火で焼かれた豚肉ウマウマ。そして、適度にお肉を食べたら豚丼の上に薬味を乗せてだし汁をタップリ注いで、豚丼茶漬けとして頂く!このスタイルはなかなか珍しいよ!ネギがもうちょいあったら嬉しいんだけどねぇ。こちらは食券制で店舗入ってすぐのタッチパネル自販機で先に会計。店舗も去年移転して駐車場も15台ほどあって行きやすいです。豚丼のテイクアウトもできます!
名前 |
豚丼一番 帯広総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-26-4129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入り口で食券を買って中に入ってそんなに待たずに出てくるし、美味しいです!!休日は少し並んだけど、平日はスムーズでした!