伏古神社で心和む参拝。
伏古神社の特徴
地元の人々が集うどんど焼きの際は賑わいを見せる神社です。
大きな木々に囲まれ、落ち着いた静かな佇まいの神社です。
明るく和やかな雰囲気の御守り屋さんが魅力的です。
初詣に行って、御守り屋さんの店員さんがとても明るくてスマイルでとても良い感じで和んで気持ちが良かった(╹◡╹)♡
23年4月時点近所の方から聞いた話です。幕別神社で兼務していたそうですが、その幕別神社も無人の通い神社となったそうです。御朱印は厳しいと思います。
社務所が無人でしたが、雰囲気が良い。
朝の静けさが最高です。御神木もいつも応援してくれます。
駐車場空いてますよ。
とても綺麗な神社です。御朱印は帯廣神社でいただけます。
正月三が日も過ぎ社務所も閉まっており、おみくじやお守りは購入出来ませんでした。
525. 2019.08.13帯広の工業団地の一画に祀られています。帯広地方卸売市場のそばになります 。とても広い境内なので表参道もなかなかの長さとなっておりました 。狛犬さんの顔が恐い … 特に阿型 。白壁がキレイな社殿の前にある2本の柏の木が揃って同じ角度に斜めっていて不思議な感覚になります 。水色の社額がおしゃれでした 。社務所もありますが無人で帯廣神社さん の兼務社になっています 。1894年 (明治27)の創建で 、幾度かの合祀を経て現在に至るとのことです 。大国魂神 ・ 大己貴神 ・ 少彦名神 の開拓三神と 、合祀した 八幡神社さん の誉田別神 の4柱が祀られています 。男神ばかりなのに千木が横切りの女型の社殿というのは何故だろうか?
御利益がすごく良い。
名前 |
伏古神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-23-3955 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E4%BC%8F%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自宅近くの神社で、どんど焼き等の時に参拝する地元の神社です。参拝して、参拝記録として御朱印は帯広神社にて後日頂こうと思っています。