旭川駅近で牡蠣のガンガン焼き!
サロマ湖とばろう村の特徴
サロマ湖産牡蠣を中心にした新鮮な海鮮料理が楽しめる居酒屋です。
牡蠣のガンガン焼きやホタテは必食で、リピーターが多い人気メニューです。
赤提灯のある立地で、ちょっと入りづらい隠れ家的な魅力があります。
美味しい本格的な牡蠣が食べたくて訪問。牡蠣、めちゃくちゃ美味しかったです。近くの他の居酒屋が出す牡蠣なんかより大きくて美味しい。さすが噂通りの店でした。牡蠣は食べづらいので、お店の人に言ってカットしてもらった方がいいです。
さんろく街にある居酒屋。サロマ湖の牡蠣などを頂くことが出来ます。サロマの牡蠣は身は小さいですが旨味が詰まっていてガンガン焼きにして食べるとお酒に良く合います。ツボダイの塩焼きも美味しく海鮮を楽しみたいならここですね。
リタイアする前に、出張のたびに行くのを楽しみにしていました。リタイア後、かみさんと北海道旅行の時に寄りましたら、先代は亡くなられたようで、むすめ婿?さんがやっていました。先代は朝の3時頃出かけてサロマ湖まで行き、ホタテや牡蠣を仕入れてくるのだそうで、毎回楽しく美味しくお安く、食事を楽しみました。もちろんお酒もです。旭川で北海道のものを楽しむなら一番のお勧めです。北海しまえび、もお勧めです。
旭川駅からほど近い海鮮のお店。牡蠣を食べたくて入り、牡蠣のガンガン焼き(蒸し牡蠣)を頂く。酒数杯、ホタテ刺、北寄刺(ムチャクチャ旨い、時価)を食べて1万弱だったので手持ちが足りるギリギリだったので肝を冷やした…。クレジット等不可なのでここで海の幸豪遊を考えている方は手持ち現金多めで訪問を。
冬になったら必ず牡蠣のガンガン焼き食べに来ます。
ここの帆立は最高です。殻付き牡蠣焼きも美味しい。
予約してついた席がすごく狭くて足のやり場がなくどうにかなりそうでした(笑)店員さんは愛想良かった。期待していた牡蠣のガンガン焼きは身がとても小さかった。ししゃもは大きめ。〆さばはしめすぎてなくて身が厚く美味しかった。すべて自然の物だから季節で差があるのかな?
旭川へ泊まる時は必ず行きます。店名の通りここで食べられるサロマ湖産のホタテは道内でも秀逸。
現地に詳しい方のご案内で、「サロマ湖産牡蠣」をメインにしている、その名も「サロマ湖とばろう村」というマニアックなお店に。小ぶりながら有り得ないほど旨味が凝縮した蒸し牡蠣をたらふく食べました。めちゃウマ!激ウマ!見た目も凄いが、味もいい!
名前 |
サロマ湖とばろう村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-22-6426 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

サロマ湖でホタテを食べそびれたので旭川まで移動し訪問。ホタテのバター焼きが本当に美味しい。これが食べたかった。