サキソフォン吹きと猫が癒す旭川。
サキソフォン吹きと猫の特徴
旭川買物公園で見られる黒川晃彦氏のブロンズ彫刻が魅力的です。
サキソフォンを吹くおじさんと可愛い猫の像が暖かい雰囲気を創出しています。
イルミネーション時期に楽しめる、特別な雰囲気のイベントも目白押しです。
おじさんと猫はイベントがある度に衣装を着ます。
イルミネーションの時期は更に雰囲気がいい感じの猫と笛吹いてるおっさんの像です。
旭川買物公園の、2.3仲通り旭川名物のオブジェです。
閑散として買い物がしやすいですね地方都市わますます寂れて行くんでしょね。
旭川買い物公園にあります「サキソフォン吹きと猫」の像です❤️癒されますよね🤠
■作品名: サキソフォン吹きと猫■材質: ブロンズ■作者: 黒川 晃彦(くろかわ あきひこ)黒川さんの彫刻の作品の大半は楽器を手にした野外彫刻が主です。全国各地にサックを吹いたおじさんがいらっしゃいます。【サックスおじさん】で是非検索してみて♪旭川のサックスおじさんは服を着ているけど他地域のおじさんは服を着ていなかったりちがう楽器を奏でたり様々な彫刻をみることができます。旭川のサックスおじさんは季節に応じてマフラーがかかってたりおしゃれな一面もあったりする(。•ㅅ•。)#黒川晃彦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦黒川 晃彦(くろかわ あきひこ)1946年 東京に生まれる1972年 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業1974年 東京芸術大学大学院彫刻科修了1975年 東京芸術大学彫刻科研究生修了、同大学助手となる (-1977年)1979年 創形美術学校 非常勤講師 (-1999年)1990年 多摩美術大学彫刻科非常勤講師 (-1996年)1997年 常盤松女子短期大学 非常勤講師 (-1999年)2004年 多摩美術大学 美術学部彫刻学科 客員教授 (-2008年)2008年 多摩美術大学 美術学部彫刻学科 教授 (-2014年)‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦
買物公園通り(歩行者天国?)に設置されてました。割と賑やかなここに有るのが良い!という感じでした。(^^)
サキソフォンを吹くおじさんと猫の像。買物公園のシンボル的な存在ですが冬になると毛が生えている猫は帽子とセーターを着させてもらっているのに上半身裸のおじさんにはマフラーだけなのが可哀想(T-T)前掛けみたいなものでもいいのでもう少し暖かい格好にしてほしいです。
付近にある店舗で喫煙が無ければ星の一つも付けられるのですが。
名前 |
サキソフォン吹きと猫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-46-6277 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

猫ちゃんを通して、人の優しさや暖かさを感じられる、私の大好きな場所です😊