旭川の歴史感じる歩行者天国。
旭川平和通買物公園の特徴
日本初の常設歩行者天国として、地域の人々に親しまれてきた歴史ある通りです。
長らく市民や観光客に愛される歩行者天国。最近は沿道で閉店した建物も多いがこれらも有効活用すべきじゃないか。
旭川のメイン通りともいえる歩行者天国。彫刻などもあり左右に様々な店があり歩いているだけでも楽しい。こういう歩行者通りが駅から伸びているのは札幌にはない。旭川の魅力のひとつと言えるのでは。
旭川駅前から南北に1kmほど続く公園通り。都度通りをまたぐときは信号などありますが公園自体は歩行者天国です。両脇には色々な店もあり、賑わっている。また、冬のイルミネーションもいい感じの場所です。夜は結構大学生?と思われる輩が騒いでいる場所でもある。
氷点の街。心を彩り、跡形もなく消えゆく氷の芸術。
人通りとスペース感が楽です。隠れた名店が沢山在り、ゆっくり観て回りたいですがなかなか、、。現在、旭川駅前は北彩都のビルディングブームで建築ラッシュです。工事車両、機会重機、作業者、1日見物しても楽しいですね。
旭川駅から長さ1キロ続く商店街通りで、日本ではじめて歩行者天国を実施した場所らしい。幅の広い歩きすい気持ちのよい道で、ちょっとした休憩によいベンチや自由に座れるテラス席がたくさん置かれている。飲食店も数多くあり、土日祝日なんかには所々で路上ライブやパフォーマーもいて楽しめる。定期的にイベントも行われていみたいだった。旭川滞在中は何回も訪れたお気に入りの場所になった。
日本初の常設歩行者天国。日本の都市計画に大きな影響を与えたショッピングロード。今も昔も旭川市を代表するメイン通りである。他都市同様、近年は郊外化・コロナ禍の影響で空店舗も増えているが、現在緩やかに新陳代謝が進んでおり、タワーマンション・ホテルの新築に加え、旭川出身タレント杉村太蔵氏プロデュースの「旭川Harete」などの新しいチャレンジも行われている。今後賑わいが増加することを期待したい。
久しぶりに昼間歩きました。新しく出来たお店もありますが、老朽化の進んだ建物が目立ちました。それにデパートも減って来てるので、買物公園でなく、飲食公園に変えた方がいいと思います!
佐藤忠良の彫刻をはじめとして中原悌二郎賞を受賞した作家作品が点在しているのが特徴的な通りです。車道が横断しているので車にきをつけてください!
名前 |
旭川平和通買物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-26-0815 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

年々寂しくなり、駐車場ばかり増えますが、駅から真っ直ぐ奥へ奥へ向かっていくと、味のあるお店などがあり楽しいです。冬は駅から続くイルミネーションや、真冬は氷の彫刻もあり素敵です。