橋本台の大型病院、丁寧診察の安心。
JA神奈川県厚生連 相模原協同病院の特徴
丁寧な診察と優しい対応が印象的です。
移転した新病院は設備が充実しています。
大型病院ならではの多様な処置に対応しています。
右膝人工関節手術で入院しました。担当の先生、看護師さん、リハビリの先生方皆さんとっても親切で常に笑顔で感じよく入院生活が快適でした。まだまだ診察リハビリで通院していますが毎回気持ち良いくらいスムーズです。膝でお悩みの方にお勧めしたい病院です。私は感謝しております。
橋本駅直近にある今の場所から移転。同様にリニア駅に代わる橋本駅南口にあった相原高校も既に同敷地へ移転済み。駅近の利便性は失われるが、橋本駅周辺の混雑回避や老朽化した建物の改修、敷地の拡大など移転によるメリットは大きいのでは。車での通院には便利になると期待。既に入り口のバリケードは取り払われ、開院準備は着々と進んでいるようです。
父は、予約していましたが。検査をした後で、必ず外来受付に声かけること。いつまでも、診察で呼ばれない。まいりました❗️担当医者の部屋番号を聞いた時に、気が利いたら違っていたでしょう。受付の人たちは、全く自分たちで話していて、聞く耳も、人もいない❗️新しい人ばかりで、若ければ良いわけでは、ないと感じます。前は、親切な感じの人ばかりでしたのに。飲み物は、自動販売機。少し飲みたいだけなのに。薬局は、2つ 別館?にあります。歩いて行きます。担当の先生は、又新しく代わるようです。若い先生だからかな。勉強しなきゃだわ。病院は、新しくなると、色々変動していきます。駐車場は、出入口近くの受付にて処理してもらって、300円です。声かけなければなりません。待ち合いの席は、3席ずつ横並びです。静かです。同居している人は、良いけど、他人では、密のようです。マスクしているので、大丈夫かな⁉️わかりません。
2021年(令和3年)1月4日(月)に、嘗て橋本駅南口にあった病院が、橋本台に移転して新病院が幕を開けます。新病院は、1つにまとめた病棟になります。最寄のバス停は「峡の原車庫」となります。旧病院に無かった、エスカレーターもありますよ。1~2階部分の吹抜も開放感が魅力的。地上6階建、3階以上は病室になります。総合受付前には売店もあります。駐車場も完備され、タクシー乗場・車寄せ・バス停が新たに導入されます。毎週土曜日は午前中のみ診療できる(第3土曜日を除く)。旧病院で使用していた診察カードも使える。処方箋受付はバス停のそばにございます。毎月第3土曜日・日曜日・祝日・年末年始期間は休診となります。
移転が決まっているのでカルテは未だに電子化されず(看護師も嘆いている)。なので会計時も30~60分待ちは当たり前。担当医師によっては予約時間から60~90分待たされる事もあるので、午前中予約でも病院を出るのが13時過ぎる事は珍しくない。トイレ数(特に車イス用)が少ないので苦労する。駅からは遠くなるが、早く移転してほしい。
かかりつけ医なのですが、最近は救急受入をほとんど拒否されます。通院治療中の病気の悪化なのに「メディカルセンターに行って下さい」と言われます。定期受診は会計で1時間近く待たされます。病院の移転が決まったせいか、院内処方をやめたので別の調剤薬局に行かなくてはならなくなりました。
こちらで長男を出産しました。病棟は婦人科と、産科がフロアーが一緒。その為に個室希望しても婦人科で入院している人がいれば、個室に入れない場合も。婦人科も産科もどちらも入院しましたが、産科で入院したときは婦人科の人に気を使いました。病棟は古い。テーブルを自分で消毒液で拭いたら真っ黒になり、あまり掃除が行き届いていない感じしました。ご飯は美味しい。お祝い膳とかあり。
マスク売り切れてました。
すげー混んでる(笑)周りにある病院に出来ない処置や入院を受け持つのが役割なのかな?的な総合病院みたいですしかも、先生が「退院です」と言ったらいつまでもベッドには寝ていられません(笑)
名前 |
JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-761-6020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

診察がとても丁寧で優しかったです!!先生もお疲れなはずなのに、「お待たせしてすみません」と気遣っていただきました。でも待ち時間は本当に待つので、暇つぶしやリラックスできる格好で行くのがいいと思います笑私はCTとレントゲン、初受診で朝の8時半から15時半までかかりました💦椅子が結構ゆったりしていて広めで良かったです。ありがとうございました!!