最北の地でアザラシ体験!
稚内市立ノシャップ寒流水族館の特徴
アザラシの餌やり体験が楽しめ、子供たちも大喜びする水族館です。
日本最北端の水族館で、隣接する科学館の展示も見逃せません。
規模は小さいですが、クリオネやアザラシを間近で観察できる体験が魅力です。
わっかりうむ稚内市青少年科学館(水族館と併設の科学館)古い建物のようでとてもカビ臭かったので臭いに敏感の方は要注意ですが…!内容はめちゃくちゃ充実してます!!お台場にあるLiTPLATouchが並ばずに好きなだけ体験できます。その他にもプラネタリウムや南極越冬隊資料展示館、私が一番楽しかったのは昔TVでやっていたビリビリ棒の体験コーナーです。子どもはもちろん、大人も楽しめる科学館です。さらに隣には水族館もあり(こちらがメインなのかも)アザラシのショーが観れたり、100円で餌やりができたりと大人500円、子ども100円とは思えないくらいの充実した施設でした。※夏休み中の訪問。
最高です。美ら海水族館や鴨川シーワールド、八景島水族館などなど、、、名だたる水族館に行きましたが、ここが一番面白かったです。アザラシが有り得ない近さでショーをしてくれます。デカい水族館だと遠くにゴマの様にしか見えないショーの動物が、めちゃくちゃ近くで一生懸命頑張ってくれます。それだけで最高です。アザラシもいっぱい居るし、ホッケやイトウなどのいる海遊水槽も迫力あります。絶対に行った方がいいです。私は必ずまた行きます。
9月中旬連休日曜日のお昼ごろに伺いました。500円!!利尻の海のプールで見たのはココから貸し出されたアザラシだったのかな?沢山のアザラシがいましたし、可愛いショーも目の前で見ることが出来ました。終わった後に普通に餌やりしながら訓練しているのが見れるのも面白かったです。展示もそう多くはないものの、おじさんが子供の頃に親に連れられて行った雰囲気そのままといった感じで懐かしさも感じてとても良かったです。隣の青少年科学館も中々面白いものもあり(イライラ棒初体験!!)想像以上に滞在してしまい、結果後の行程が押してしまう事になりました笑。観光ばかりしてたので、ちょっと目線を変える良い施設でした。ありがとうございました。
とても素朴な水族館。アザラシとの距離感がとても近い。大水槽では、淡水魚のイトウを塩分に馴染ませて海水魚と混泳させている。いいのか笑目新しい展示があるわけではないけれどなぜかどの生物も微笑ましく観覧できる。
間近で見られる距離感が最高でした。風がとても強いこともあるので、夏場以外は稚内市内の温度より寒い場合を考えて防寒対策は取って行った方が良いと思います。館内も展示の仕方が工夫されていて、小ぶりな水族館ですがたっぷり楽しめました。
市立水族館な上にこんな最北端の地でよく頑張ってるなと。値段は500円と良心的です。ただ、館内は全体的に暗くあまり長居したい気持ちにならない水族館です。アザラシやペンギンなんかは可愛いけど、水も汚くて何だかなぁって感じです。今までたくさんの水族館に行きましたが、こんな土地での経営は大変だと考慮しても最下位レベルの水族館です。科学館も清潔感なく、南極の展示物だけさらっと見て出ました。
水族館と科学館、南極の展示コーナーが併設されています!全て込みで500円!!館内は市営にも関わらず工夫がされていて、楽しめました!ゴマフアザラシがたくさんいて、可愛らしく、アザラシ好きの方は是非お立ち寄りください!
規模は小さいですが、大人500円で水族館と隣の科学館がみれるのでとても安いです😊100円でアザラシへ餌やりもできます🐟カラス、カモメも狙ってるのでお子様注意😱アザラシは小さいのと大きいのとがいますが、どちらも距離が近くていいです🙂水族館は水槽に水滴が多く、拭くやつがなかったので指で拭かないといけなくて少し困った😅出口付近のにはタオルがありました。あと最初のタッチプールの所には手を洗ったり拭いたりする物がないですが、少し進んでドクターフィッシュがいるところにあります。(案内なし)回遊のところは大きなイトウなどが泳いでいて迫力ありました😊ずっと行きたいなと気になってたけど、結構臨時休館も多くて合わなくて😢必ず営業日を確認してから行った方がいいです。やっと行けてよかった💓帰りに近くの家の庭から鹿が飛び出してきました😳💦海に鹿に…自然がたっぷり🤣✨
最北の水族館で隣には科学館も併設しており、南極観測の昭和基地の案内などもあり。水族館自体は稚内沿岸の魚や、幻の魚と言われるイトウを大水槽にて展示して居たり、オホーツク海と言えばクリオネを展示していたり小さいながらもバラエティに富んでおり、是非とも道北を盛り上げるために、訪問してもらいたい場所です。アザラシへの餌やり体験などもしており、アザラシ、ペンギンの距離はどこの水族館よりも近い気がします。稚内方面には滅多に行くことが少ないと思いますが、45分もあれば館内をじっくり見て回ることが出来ますので、是非訪れてもらいたいです。
名前 |
稚内市立ノシャップ寒流水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-23-6278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

アザラシの可愛らしさを実感できました。小さな施設ですが、若い飼育員さんが頑張っているようです。一見の価値ありの施設です。