くじら型の最中、絶品の変わり種!
くじらもなか本舗の特徴
入口からくじらが見守る、楽しい雰囲気のお店です。
変わり種の青のり最中が絶品、高評価を得ています。
サクサクの皮と優しい甘さのあんこ、上質な味わいです。
最中好きの母に頼まれて(⌯'ᵕ'⌯)´-最中が食べられない私でもペロッと食べちゃえるくらい美味い😋変わり種の青のりがピカイチ!種類も豊富で一口最中がまたいい!店内の🐳くじらも可愛いかったです!仙台は二回目でしたが、店員さんもとても親切な方で頑張って歩いて良かったと思いました♡また仙台に行く時は立ち寄りたいと思います😊
仙台駅にもおいてあるのですが午前中には完売してしまうみたいなので本店で購入。本店は種類を自分で選べて詰めてくれます。限定品もあるのでオススメ。特に青のりが風味が良かった。
くじらの形のモナカがチャーミング。食べきりの一口サイズもあります。中にはいる餡が、仙台味噌、ワイン、青のりなどユニークなものがたくさんあり。お土産に持参し、喜ばれました。
さくさくの皮と様々な変わり種の餡が美味です。クジラの型の最中(230円)と、ミニ最中(80円)があります。餡は、①小倉、②青のり、③味噌、④ワイン、⑤抹茶、⑥胡麻、⑦コーヒー、⑧ずんだ、の8種類がありました。※ずんだはクジラ型だけでした。小倉は上品な甘さ、青のり、味噌は白あんとのバランスが良いです。
マスターの性格良し! 店員さんの愛嬌良し!
最中がおすすめとGoogle口コミで評価が良かったのでお土産に買って帰りましたが、口コミ通りとても美味しく、最中はサクサクあんこは程よい甘さ、ずんだ、小豆、味噌、白あん、バリエーション豊富で最中の大きさもちょうど良く、お茶請けに最適でした。
モナカの皮もアンもこだわりの美味しさがあり、新しい仙台の銘菓としてオススメ。種類が多く、子どもからお年寄りまで、和菓子やあんこが苦手と感じている人にも、ぜひ食べて欲しいです。店主のモナカに対するこだわりと愛情が感じられます。わたしは、赤ワイン味が大好きです!主人は、何よりまして、青のりが一押しと言ってます。
散歩の途中で見つけた最中屋さん。くじらの形をした最中は可愛いだけでなく、味もバリエーション豊富で美味しいです。特に青のりは海苔の風味がしっかりしていて白餡との相性が良いことに驚きました。このあまじょっぱさが癖になる味で、また食べたいと感じました。また、店員さんがとても気さくで、気持ち良く買い物ができました。
お土産で「あずき」と「コーヒー」を頂きました。ずっと気になっていたのでとても嬉しいです。手土産に喜ばれると思うので、もっと広まって欲しいなと思います。
| 名前 |
くじらもなか本舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-261-4490 |
| 営業時間 |
[月水木金土] 10:00~19:00 [日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カンバンやのぼりやマットなど入り口から「くじら」がお出迎えしてくれますお店の中も「くじら」がいっぱいで楽しくなってきますくじらもなかのあずき、ずんだ、ごま、仙台味噌と、丸いもなかのコーヒー、ワイン、青のり、抹茶を買いましたもなかの皮がぱりっとしてあんはどれも優しい甘さと味でとてもおいしかったです06.Jun.2024.訪問。