低学年にぴったり、遊びやすい!
きたみファミリーランドの特徴
入園無料で駐車場も目の前、アクセス抜群な遊園地です。
70円の券で楽しめる絶叫マシーンが嬉しいコストパフォーマンスです。
小さな子供向けの安心して遊べるアトラクションが揃っています。
休養センターは古くてトイレや洗面も部屋を出なければならなかったけど、スタッフの対応がとても行き届いていて有り難く感謝の思いです。夕食の焼肉も有り余る量のお肉で食べきれず…スープが美味しくておかわりした位です。8人全員ご大満足で、来年も此処にお世話になろうと言う事になりました。
入園無料、乗り物も格安で駐車場も目の前なのが今年50歳のお父さんにはうれしいです。
70円の券を買って、乗り物に乗れるタイプの遊園地です。乗り物により、2枚〜8枚の券が必要。1400円で1日フリーパスも有ります。食べ物は、期待出来ません。
小学生の低、高学年の2人を連れて行きました。思っていたよりアトラクションが豊富で子供達も満喫していました。回転系のアトラクションも多く、大人でも楽しめます。6月に訪問しましたが、空いていて色々と楽しめました。料金もとてもリーズナブルです。住んでいる所からは遠いですが、また行きたいと思いました。
楽しいです!小さく地味なものかと…少しビビりながら来園。結論。ココ楽しいです!大人も楽しめます。(そもそも、この北の大地の遊園地と首都圏や関西の遊園地と比べるものではありません!笑)遊具はそれぞれに手入れされていて、停止中や調整中も無く、どれも完動品ばかり。そこをほぼ並ばずにスルスルと乗せてくれる。スタッフさんも明るい方が多く、丁寧な対応をしてくれる。フードに関しても、豪華さや何かのコラボなんて無くても、出来たてを熱々を提供してくれるのが嬉しい。その場で少し待てば美味しい物が食べられた。そもそも!入園料は無料!持ち込みも可!お弁当を木陰で楽しんでいるご家族の平和な風景が、そこかしこに見られ穏やかな気分にさせられた。小さな遊具やコインで遊べる物も多く、それらがとても可愛く楽しそうにも思えた。(年齢的・体系的に乗れませんが。笑)駐車場ももちろん無料。日本中…こんな遊園地はなかなか無いですよね。本当に良い遊園地だと思える、素敵で可愛い場所でした!ずっとこのまま在り続けて欲しい。☆駐車場☆入園料無料☆
オホーツク地方最大の遊園地。1400円で遊び放題って、初めてだと疑う価格。でも本当。子供が小学生までなら一日潰せます。中学生以上は半日が限界かもしれません。でも楽しいですよ。
我が家では毎年4月29日にいきます。半額で乗り放題だからです。そんな日でも少し混むくらいなのでストレスなく遊べます。
北見ファミリーランドは今の北網圏文化センターあたりにありパークランドとよばれていました。45年くらい前に若松に移り名称がファミリーランドとなり親しまれています。今は車社会ですし、市内から少し離れても利用しますね。自然豊かでいいと思います。
半日時間ができたので遊びにいきました。子どもたちは1日フリーパス(あっという間に元が取れてしまうので、かえって恐縮です)で勝手に遊んでてくれるので、大人は多目的広場で催事広場の端っこでテントをはってデイキャンプを楽しみました。訪問した日はコスプレイベントをやっていて、いつもより来園者が多かったと思いますが、まったくストレスなく過ごすことができました!
名前 |
きたみファミリーランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-22-2910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小規模遊園地ではありますが、何よりもコスパが大変良く隠れた絶叫マシーンがあったりと中々充実したアトラクションが多いのかとは個人的に感じますね。大自然に囲まれたとても穏やかな空間ですので、日々のストレス解消や軽い運動をするのにはもってこいの場所ですよ。