町家で味わう大きなお団子。
十輪寺茶や 越後岩船家の特徴
町屋の中にある団子屋で、懐かしい雰囲気があります。
大きくて食べ応えのある団子は、モチモチの食感が楽しめます。
みそ団子や栃の実大福が特に美味しく、訪れる価値があります。
十輪寺茶や 越後岩船家 新潟村上 2023/12/02千年鮭きっかわの道路向いにある団子屋。自分が店へ入ったら、入口に前のお客さんの忘れ物の手袋があり、お店の方に伝えたら『ちょっと店番お願いします』と言い残して、お客さん追いかけて出て行ってしまった(笑)しばらく店番していたら、無事に手袋渡して戻ってきた。 写真の団子は味噌味。団子屋のお姉さんに団子屋斜め向かいの「オリーブの樹」のマドレーヌが美味しいとお奨めされたので「オリーブの樹」へ。 入口(鍵が開いていたので)入ったら「今日は定休日なんです」と一旦は断られたけれど、「せっかく来てくれたから」と販売してくれた。村上は街の人が優しいんだよなぁ~
村上茶味240円を購入。お団子はモチッと伸びる感じではなく、ニキッニキッと噛み切れるタイプ。お味はコンビニに売っている抹茶羊羹のお味に似ていました。格別とまでは感じませんでしたが、美味しかったです。
町屋の中にあるお団子屋さんです。観光の方も多くおられる通りの真ん中の方なので週末はとても混んでいます。みそのお団子が人気があり、即完売なんてことも。お団子一つ一つが大きく、1本でも食べ応えあり。春の時期の桜のお団子オススメです。
十輪寺茶や 岩船家さん人気店だけあってお客さんの出入りが激しく常に混んです。お目当てのお団子をイートイン&テイクアウトで購入。Instagramフォロー画面を見せて、イートインするお団子にクリーム無料トッピングしてもらいました!全種類食べましたが、一番美味しかったのは、期間限定のごまでした!桜餅好きとしては、桜餅が刺さったお団子なんて夢のような逸品ですが、道明寺の餅生地は崩れやすいので、食べてるうちに串からボロッと落ちてゆきました。Σ(゚д゚lll)ガーン村上茶餡もなかなか濃厚でGOOD!しょうゆ・みそは持ち帰るとかたくなっていたので、すぐに食べた方が美味しくいただけるかもしれません。団子1粒が丸々と大きいので食べ応え充分で、お腹いっぱい満足です。
1粒がとても大きく1口で食べるとかなりのボリューム感。歯切れがよくもちもちとしています。あんこが控えめなので、よりそのままのお団子の甘みを感じられ個人的にはとても好きなタイプのお団子でした。大福は特に栃の実のものが風味豊かですごく美味しかったです。ご馳走様でした。
町屋通りにあるお団子屋さんです。シンプルで美味しいです。お店の雰囲気も町屋とマッチしててオシャレです。
村上の〝人形様めぐり〟の途中おやつに丁度良いかと思い立ち寄り、どれも美味しそうで目移りしましたが、丁度5本入りのお試しセット(¥950)が有ったので購入しました。単品では1本¥200と少しお高めでしたが、普通の団子の1.5倍位あって食べ応えが有りました。
村上の古い町並みを散策していて見付けました。5種類の団子を1本ずつお土産にして、その場でみたらし団子を村上茶と共に食べてみました。大きくて食べ応えがありますね。しかも、みたらしの味が他の団子屋と違ってしょっぱい感じでした。私としては好みです。
緊急事態宣言も解けてたのでイートインできますみたらし団子を店内で食べました大きくて食べ応えがあり、今まで食べた中で1番の大きさ少し塩味がきいているタレですがとても美味しかったお茶が無料で飲めます。
名前 |
十輪寺茶や 越後岩船家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-75-5563 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

「こしあんホイップ」¥350円と「村上茶」¥50円(何杯でもお変わり可能)を注文。おもちは杵つきとの事で大き目サイズながらモチモチ軽い食感でこだわりが伺えます。あんことさっぱり目なホイップクリームって凄い合うんですね!村上茶も渋めで団子との相性もバッチリ。