薬師如来坐像を守る越後の訓練!
越後薬師霊場第十九番札所 瑠璃光山薬師庵の特徴
文化財防火デーには薬師如来坐像を守る訓練が実施されています。
少し狭い道を進むと辿り着く越後薬師霊場です。
毎年行われる訓練が地域の文化財を守っています。
途中、ちょっと狭い道を通ります。住宅街の中にあるというより、寺の敷地内に住宅や集会所が入り込んだ感じ。隣の神社との間に土俵がありました(いつ使うのかな?)。薬師霊場ですが無住。御朱印は管理している法光院で貰えるそうです(その事、何処に書いてあると親切なのにね!)。ちょうど保育園の子供達がお散歩中でした。この辺りで遊んで帰るようです。
越後薬師霊場。第十九番札所。
名前 |
越後薬師霊場第十九番札所 瑠璃光山薬師庵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

文化財防火デーに毎年、県の指定文化財の「薬師如来坐像」を守る訓練が行われているらしい。