新潟観光に最適な500円レンタサイクル。
石宮公園地下自転車駐車場の特徴
1日500円でママチャリやBASSOのレンタルが可能です。
観光客にも便利な貸出・返却ステーションがあります。
朝早くから夜遅くまで利用できるのが大変ありがたいです。
5月連休でレンタサイクルのために行きました。レンタル開始は9時半から ですが、早い目に着いても考慮下さいました。借りるときに最初に料金を支払います。6時間まで500円です。なお、観光マップを紙面でもらおうとしましたが、今どき、配布はしていないとのことでした。スタッフの方は丁寧に対応下いました。ありがとうございました。
観光で初めて新潟に。新潟駅北側の西口から出て階段を降りると西側歩道の足元に『レンタサイクル』と緑の案内が何ヶ所かあり看板も出てるので、迷うことなく行ける。観光で1度限りの利用だとカード発行とか面倒なので、6時間500円で追加は1時間ごと100円、というシステムは利用しやすくありがたい。利用には身分証明書が必要なので注意。ただし、もし持っていなくても先払い制なので、諦めず聞いてみることをオススメしたい。係の方たちも親切だし、好きな自転車を選べるので楽しい。(土地によっては1つのデザインしかなく、いかにも『レンタサイクル』っていうのがちょっと…)たしかにリサイクル自転車っぽいけど、空気もちゃんと入れてあって(なんなら固いくらいw)、キーキーいうことなく快適に乗れた。新潟駅から、沼垂テラスまでは結構距離があるし、そのあと他にも回ろうと思うと自転車はかなり便利。海側に行くまではほとんど平地だし(海側には坂道があるらしい)、走りやすい街並みなので楽にあちこち見れて、レンタサイクルありがたかった!オススメコース⇒新潟駅→沼垂テラス→万代橋→カミフル→白壁通→新潟駅。
レンタサイクルの料金システムが変わりました。カードは廃止され、都度500円6時間まで。1時間延長100円。(2022年5月現在、公式サイトの料金案内も古いままです)月額は2000円。学生は半額1000円。自転車はギア無しの古いママチャリです。かなり古いのでブレーキの鳴りや効きに注意。中古で3000〜5000円クラスの元放置自転車なので都度500円はけして安く無いです。係員2人常駐から1人に減らして料金システム(カード登録制)は維持して欲しかったですね。今のシステムで需要があると思えません。時間200円程を目安に、電動レンタサイクルに経営変更しては如何でしょうか。これからの高齢化社会、需要が見込めます。
トータルコスト:500円(カード作成200円、6時間300円)観光客にはカード作成不要な気がしますが作成がマストのようです。自転車の種類は豊富ですがギヤ付が少ないです。海の手前は坂が急なので、体力に自信ない方はギヤなしで海には向かわない方が良いと思います。基本的に新潟市は高低差があまりないので上記以外には不便さを感じませんでした。
レンタサイクル借りましたスタッフさんがとても親切なおじさん達で良かったです。また旅行の際にはお世話になりたい!ありがとうございました!
朝早くから夜遅くまで開いているのがありがたい。出張の際によく利用します。
なんちゃってロードのBASSOを借りました。新潟観光、出張には便利です。1日たったの1000円でスポーツバイクが乗り放題ですよ。すごいと思いません?全ての都道府県がこんなサービスしてくれたらと思います。
自転車をレンタルしましたがちゃんと整備されてないです。ほとんどの自転車は空気が抜けていて、僕の借りた自転車は乗車してから2kmくらいで自転車のチェーンが切れて白色のズボンが黒くなり取れなくなり災難でした。利用料は1時間辺り100円です。最初の3時間100円と書いていますが会員登録に200円必要なので初めて利用する人は1時間100円と思っていったほうがいいと思います。
レンタルサイクルを利用できます。スタッフさんが優しい。スポーツ車もあり、トレックのクロスバイクとキャノンデール のMTBを借りました。1000円で24時間後まで乗っていられる。新潟市の観光には是非利用をすすめたいサービスです。フレームサイズは、基本的に小さいものが多いので、女性の方も安心です。
名前 |
石宮公園地下自転車駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-249-1480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

旅行者として、こちらの1日500円のレンタサイクルママチャリを借りました。籠付きママチャリオンリーです。金額は、盛岡の公営で1日200円だったので最安値ではないけれど、でも激安範囲内ですよね。またお借りしたいです。